Menu
- Home − ホーム −
- Qualifications – 資格について知る –
- Road map – 学習手段やスケジュールを考える –
- Study tool – 教材を選ぶ –
- Study method – 勉強法やテクニックを知る –
- Sitemap − 記事一覧 −
\簡単1分で完了/
CMや広告でお馴染み、誰もが知っている知名度No.1の通信講座生ユーキャン。
ユーキャンが輩出する宅建試験合格者数は昨年2023年度で1,494名、過去10年間の合計は15,000名以上。
これは合格者数を公表している通信講座の中ではダントツ1位の数字です!
ユーキャンの受講生は74%が宅建試験未経験の初学者さん。初めての人でも安心の手厚いサポートが魅力の講座です。
教材は届いて8日間は返品OK!(開封後でもOK、教材の状態は問わない。)
一度実際の教材を手に取り確認してから、勉強をスタートすることが出来ますよ!
賃貸仲介営業歴10年
大手不動産会社で社内営業成績1位を3年継続
学力皆無、地元でドベの高校卒
宅建試験4度の不合格を経て5度目の受験で合格
宅建試験1ヶ月前に第一子を出産
資格
宅地建物取引士|賃貸不動産経営管理士|2級ファイナンシャル・プランニング技能士
不動産仲介営業歴10年の支店長
親が地主、オーナー会社共同経営
目次から読みたいところに飛べます
記事の途中でも画面右下
˗ˋˏ 知名度・合格者数No.1 ˎˊ˗
知名度の高い通信講座であることから受講者数が多く、合格者数No.1!
誰でも知っている会社のため、信頼と安心感があります!
合格率ランキング
スクール名 | 合格率 | 受講料 |
---|---|---|
1位 フォーサイト | 79.3% | 59,800円〜69,800円 |
2位 LEC | 74.4% (全国模試成績上位者のみを対象) | 78,000円〜 |
3位 TAC | 74.3% (全国模試成績上位者のみを対象) | 79,200円〜 |
4位 資格スクエア | 71.9% | 66,000円〜77,000円 |
5位 アガルート | 66.2% | 54,780円〜129,800円 |
6位 四谷学院 | 57.8% | 62,800円 |
7位 クレアール | 55.7% | 19,800円〜74,800円 |
8位 キャリカレ | 38.9% | 76,800円 |
合格者数ランキング
スクール名 | 合格者数 | 受講料 |
---|---|---|
1位 ユーキャン | 1,494名 | 63,000円 |
2位 スタディング | 1,085名 | 17,820円〜24,800円 |
3位 TAC | 940名 (通学生も含む) | 154,000円〜 |
4位 フォーサイト | 644名 | 59,800円〜69,800円 |
˗ˋˏ 質問はほぼ無制限 ˎˊ˗
ユーキャンの質問制度は、1日あたり3回までと決まっているものの、総数に制限はありません!
実質無制限で利用できるため、気軽に質問できて理解が進みます!
スクール名・講座名 | 質問回数 | その他のサポート |
---|---|---|
フォーサイト|バリューセット3 | 20回(メール) 足りない場合は1回500円で追加可能 | ・LIVE配信中にチャットで質問できる「eライブスタディ」 ・時期ごとの勉強法やヒントをメルマガで配信 ・個別カウンセリング |
アガルート | ライトコース 10回 フルコース 30回 | ・ 学習導入オリエンテーション ・月1回のホームルーム ・学習サポーター |
スタディング | コンプリートコース 10回 コンプリート以外は質問1回1,500円 他の受講生の質問と回答を閲覧可能 | AI問題復習、学習フロー、AI実力スコア、学習レポート、AI学習プラン等の学習サポート機能 |
ユーキャン|本科講座 | 1日3回まで(質問フォーム、メール、郵送) | ・・添削7回(模擬試験1回含む) ・スケジュール管理 |
クレアール|全講座 | 無制限(メール、FAX) | ・個別カウンセリング(メール、電話) |
資格スクエア|全講座 | 100回まで(ワンクリック質問機能) 他の受講生の質問と回答を閲覧可能 | ・ 月1回Zoom相談会 |
オンスク|全講座 | 質問サポートなし | ・ 会員同士の「みんなの学習相談」 |
スタケン|全講座 | 質問サポートなし | ・ 月に1度のZoom相談会 ・掲示板で受験生同士のコミュニケーション |
四谷学院 | 無制限(メール) | ・添削全4回 ・安心の担任制度 |
ユーキャンの宅建講座は2種類、受講期間によって分かれています。
6ヶ月以上の長期間でじっくり勉強を行なう「宅建士本科講座」または3ヶ月の短期間で合格を目指す「宅建士短期合格講座」です。
本科講座 6ヶ月〜じっくり | 短期合格講座 3〜5ヶ月の短期 | |
---|---|---|
基礎テキスト 3冊 | ・権利関係 367ページ ・宅建業法 404ページ ・法令上の制限・税その他 248ページ | ・権利関係 365ページ ・宅建業法 248ページ ・法令上の制限・税その他 312ページ |
実践テキスト 3冊 | ・権利関係 428ページ ・宅建業法 330ページ ・法令上の制限・税その他 368ページ | ・権利関係 355ページ ・宅建業法 425ページ ・法令上の制限・税その他 383ページ |
完成テキスト 1冊 | 110ページ | 141ページ |
ガイドブック 1冊 | あり | あり |
添削、質問関連書類一式 | 添削 7回 | 添削 1回 |
2024年度の本試験問題・解答解説 | あり | なし |
デジタルサポート 動画講義 Webテキスト 学習ナビ 進捗チャート | 動画:全922本、約73時間 | 動画:全554本、約63時間 |
短期講座のほうが本科講座に比べて、メリハリのある内容になっています。
そのため、短期講座では難易度が高い「権利関係」のボリュームを減らし、得点源になる「宅建業法」や「法令上の制限」の学習に重点を置いています。
本科講座では、全ての分野をバランス良く学べる内容です。短期講座よりも添削の回数や動画の本数が多いので、より丁寧に学ぶことができますよ!
学習期間に合わせた講座を選びましょう!2024年受験なら短期講座!来年度なら本科講座がおすすめです!
\割引を活用した価格早見表/
キャンペーン実施時期 割引額 | 金額 |
---|---|
割引なし | 定価 63,000円 |
教育訓練給付金利用 50,400円(63,000円-20%) | |
5,000円OFF 12月末〜翌年2月中旬 4月中旬〜5月下旬 | キャンペーン価格 58,000円(63,000円-5,000円) |
教育訓練給付金利用 46,400円(63,000円-5,000円-20%) | |
10,000円OFF 11月中旬〜12月中旬 | キャンペーン価格 53,000円(63,000円-10,000円) |
教育訓練給付金利用 42,400円(63,000円-10,000円-20%) |
教育訓練給付金制度とは
教育訓練給付制度とは社会人の雇用安定と就職促進を図るため、スキルアップ費用の一部をハローワークが支給する制度です。
給付額は講座を修了するまでに実際に支払った額の20%となります。
教育訓練給付制度を利用するには受給資格が必要です。下記のどちらかに該当していれば受けられる可能性が高い!
ユーキャンの定める標準学習期間内に講座を修了すると、「修了証明書」がユーキャンから発行されます。
教育訓練給付制度を申請するには、この「修了証明書」が必要!
修了証明書をもらえるように意識して講座を受講しましょう。
ユーキャン宅建士講座を最も安く購入できる方法を調査。
その結果、フリマサイトのメルカリで見つけました。相場は10,000円〜25,000円くらい。
その他単品で「テキストだけ」など出品されているものもありました。
\検索結果画面のスクショです/
メルカリで購入した場合、動画視聴やアプリの問題演習機能、質問機能、添削指導などは利用できません。
「紙媒体の教材だけ」でOKならメルカリで購入もありですが、予算が許すならやはり公式サイトから購入してすべての機能を活用するのがおすすめです。
公式で購入して合格したあとは、使用済み教材をメルカリで売っちゃうのもあり!
昨年度版でも5,000円〜10,000円くらいで売れてましたよ!
ユーキャンは一度申込みをして教材が自宅に届いても8日以内であれば返品可能です。教材の状態は特に問わないそうで、ネット上でも実際に返品できた人を多数確認しました。
ユーキャンの教材は返品出来た‼︎マーカーとか赤ペンとか使いまくってたのに‼︎‼︎ユーキャンの人優しすぎる‼︎‼︎こんど何かあればユーキャン選ぶからね😭
— なぎさ (@ChuingC) September 13, 2019
ユーキャンの返品ができた!!最高
— イチマル (@Sh11na_Ring0) July 20, 2018
通信講座は高い買い物なので、一度手にとってから検討できるのは嬉しいですね!
ユーキャン宅建士講座の受講生は初学者さん(宅建試験の勉強が初めての人)が74%です。
そのため、カリキュラムの内容も初学者さん向けにわかりやすく噛み砕いた内容になっています。
さらに、ユーキャンでは初学者さんが安心できる要素が盛りだくさん。
それぞれ解説していきます!
ユーキャンでは「紙のテキスト&問題集」と「Webテキスト&Webテスト」どちらでも好きな方を使えます。もちろん併用してもOK!
家では紙の教材で、外出中はスマホ1台でいつでもどこでも勉強できます。
初めての勉強だと、どちらが自分に合っているかわからないですよね。ユーキャンなら、両方使えるので外れません!
私は、もともと「紙の教材メインで外出時だけスマホ」というスタイルだったのですが、子どもが産まれてからは自宅ではiPad学習に切り替えることになりました。
椅子に座って便給する余裕がなくて、立ちっぱなしで勉強することが増えたんです。そうすると紙だと扱いにくく、iPadがメインになりました。
こんな予想外の変化があっても、ユーキャンなら安心ですね!
ユーキャンのカリキュラムでは、添削指導が用意されています。通信講座で添削はかなり珍しい(私は他には知りません。)ので、ユーキャンだけの特別なサポートと言えます。
添削指導は、本科講座だと全7回、短期講座だと1回です。
添削課題の問題を解いて提出し、間違えた問題の傾向などから、今後の学習の指針をアドバイスしてくれます。
本科講座の最後の1回と、短期講座の1回は模擬試験です。本試験直前に、本番のシュミレーションとして解いてみましょう。
添削課題は郵送で送ることもできますし、オンライン上で打ち込み提出も可能です。
なんでもオンラインに切り替わる世の中ですが、郵送を選択できるのは優しいですね。
ユーキャンの質問サービスは1日に3回までとなっています。1日あたりの上限が決まっているだけなので、翌日には再度3回まで質問可能です。
実質無制限みたいなものですね!「質問が増えるかも」と思う人にはとっても安心です。
質問方法はメールまたは郵送でも可能なので、ネットが苦手な方でも安心して利用できます。
試験日を選ぶだけで、自分専用のスケジュールを自動で作成できます。今やることが一目でわかり、課題を消化していくだけで合格に近づきます。
途中で予定が遅れてしまっても、自動で調整されるので安心。スケジュールを立て直す手間なく、学習に集中できます。
自分で正しい計画を立てるんは大変だし、時間もかかる!全部お任せで大丈夫なので安心ですね。
クラウドソーシングサイトのランサーズを利用してユーキャン受講者の口コミを募集しました。
会社員|男性|20代|45点で合格
知名度があり、信頼できるという理由が一番です。資格取得にはユーキャン一択でした。また、家族が以前利用していたこともあり、信頼していましたのでネットで申し込みしました。
テキストなどもわかりやすく、サポート体制が整っていると感じました。
不動産関係|男性|40代|40点で合格
動画、テキストを見て、小テストの繰り返しで、インプット、アウトプットがしやすく、記憶の定着ができました。 添削提出がありましたが、面倒な印象があり、行わなかったです。
会社員|男性|40代|2020年|31点で不合格
CMを見て、なにかに挑戦してみようと思い講座を申し込みました。 勉強開始時期4月頃だったと思います。
基礎テキストや実践テキストの内容はショート動画がたいへんわかりやすかったです。
講義は非常に良かったのですが、私の仕事が忙しく合格できていません。
会社員|男性|30代|33点で不合格
問題集と学習用のテキストのギャップがありすぎて問題集は急に難しくなるのに、テキストは難しいと感じないわかりやすいテキストで一瞬で問題集をやっていくことで無理だと心が折れました。
金融関係|男性|30代|43点で合格
友人がユーキャンで勉強しており評判を聞いたため選びました。
テキスト内容が本当に重要なポイントのみ厳選して記載してあるので、テキストの内容をしっかり理解して頭に叩き込めば合格は確実にできる。
金融関係|男性|30代|43点で合格
添削制度はあるが、添削のスピードが遅いので、もう少し早めたほうが良いと思う。
不動産関係|男性|40代|40点で合格
通信教育の大手なので、テキストなど見やすいと思い購入しました。 勉強開始時期は4月から初めて、半年くらい勉強しました。
不動産会社などに勤めていないなど、知識がない状態からスタートする方にはおすすめ出来るテキストです。
ユーキャンの受講料は定価の63,000円は通信講座の中では平均的な金額です。しかし、割引や特典が少ないので、総合的にはちょっと高くなることも。
教育訓練給付金利用できると50,400円!これなら、内容を考えるとやすいと思います!
教育訓練給付制度とは社会人の雇用安定と就職促進を図るため、スキルアップ費用の一部をハローワークが支給する制度です。
給付額は講座を修了するまでに実際に支払った額の20%となります。
教育訓練給付制度を利用するには受給資格が必要です。下記のどちらかに該当していれば受けられる可能性が高い!
教育訓練給付制度を申請するには、ユーキャンの定める標準学習期間内に講座を修了する必要があります。
ユーキャンでは講義動画や音声のダウンロードができないので、講義を視聴するには通信量がかかります。
携帯の契約プランによっては外出時、ちょっと気をつけないといけませんね。
ユーキャンでは「じっくり学ぶ本科講座で7回」「短期合格講座では1回」の添削サービスがあります。
添削の内容は模試です。点数や間違えた問題の傾向などによって学習方法や、復習のしかたのアドバイスをもらえて勉強の指針になります!
添削は郵送とオンライン、どちらでも受けられます。郵送だと返送が1週間程先になることもあるみたい。
これはしょうがないですね。
オンラインなら基本翌日に解答されるので、スピード重視ならオンラインを利用しましょう!
郵送だと確かに手間がかかりますし、結果が1週間後になるかもと思うとモヤモヤしますね。
ですがオンラインでも提出可能なので、こちらだと手間は少ないと思います!
今どのくらいできているのか確認するにはテスト形式が一番なので、なるべく利用しましょう。
オンラインで提出すると課題の結果が履歴として残るのでいつでも確認もできるようになります。
教育訓練給付制度を申し込みされる方は、添削の提出必須なので、期限内に終わらせるようにしましょう。
いくつかの講座を比較検討する中で、下記の内容を重視する人にはユーキャンが1番おすすめだと思います。
ユーキャンの教材は紙媒体もオンラインもバランス良く揃っています。そして、講義のボリュームも多く、丁寧さが初学者さんに人気の講座です。
スマホ学習も自宅学習も充実させたい。いざ始めてみないと勉強している自分が想像できない。そんな人はとりあえずユーキャンを選んでおくとはずれないのでおすすめです。
質問回数がほぼ無制限だったり、添削、スケジュール管理機能があるのもポイントですね。
ユーキャンの教材は届いてから8日以内であれば返品可能。
ちょっと試してみて、どうしてもしっくりこなければ考え直すこともできます!
他社通信講座と比較しても、ユーキャンのように「じっくり学べるコース」と「短期コース」、学習期間別にカリキュラムを用意しているところは少ないです。
自分に合った学習期間の講座じゃないと、本試験に間に合わなかったり、逆に内容が足りなかったりするので、時期に合わせて選ぶのは大事です。
例えば、合格率No.1で人気の「フォーサイト
しかし、フォーサイトは講義動画が19時間(その他に定期LIVE配信)だけです。インプットよりもアウトプットに重きを置いたカリキュラムになっているからです。
ですが、初めて受験する人で宅建の右も左もわからない人だと、19時間の講義ではちょっと足りない感じがします。
その点ユーキャンでは、短期合格講座でも講義動画は約63時間。インプットとアウトプットのバランスが取れた講座だと感じます!
フォーサイトも気になった人は、こちらを読んで比較してみてね!
通信講座といえばユーキャン、受講経験がない人でも誰もが知っている大手です。私はよっぽど相性が悪くない限り、どの資格講座でも必要な勉強を出来れば受かると思っています。
一番大事なのは「この講座で頑張るぞ」と納得感を持って選んだ講座で最後までやり抜くことだと思います。
長い間利用する教材なので、途中でコレで良いのかな?なんて不安がよぎったり、信用できなくなると勉強効率がとても落ちます。
誰もが知っているユーキャンだからとそれで納得、安心が出来るのなら信じて託すのも選び方の1つだと思います。
ユーキャンの特徴を知った上で、下記の内容が気になったり、足りないと感じる人はユーキャン以外の講座を検討しても良いかもしれません。
ユーキャンの受講料は平均的な金額です。教育訓練給付制度は利用できますが、合格特典などはないので、お得感は感じにくいかもしれません。
フォーサイトだと、ユーキャンのように紙媒体とオンラインのバランスが整っていて、もう少し安く受講できますよ!(通常59,800円、教育訓練給付制度利用47,840円)
ユーキャンはオンライン教材もひと通り揃っていますが、専用アプリではなくブラウザのみです。
また、動画はダウンロードできないので、外出先でWi-Fiなど使えない場合は通信量を気にかける必要があります。
専用アプリが優秀な講座だと、フォーサイトやスタディングがおすすめです。
ユーキャンは6ヶ月以上じっくり学べる本科講座と、3〜5ヶ月合格を目指す短期講座の2種類があります。どちらも初学者向きなので、ご自身の学習期間に合わせて選びましょう!
ユーキャンは見やすいテキストやたっぷりの講義動画、サポートも充実していてオンライン学習の環境も整っています。
オンラインと自宅学習の両方でしっかりサポートを受けたい人はユーキャンがおすすめです。
割引や合格特典がないこと。(教育訓練給付制度以外)価格は平均的です。もっと安い講座が気になる人は比較してみましょう。
ユーキャンでは特にクーポンや割引はありません。教育訓練給付制度は利用可能です。
添削課題は提出しなくても本試験の受験には影響ありません。
しかし添削課題を全て提出しなければ「修了証明書」を発行してもらえません。
修了証明書が欲しい人や教育訓練給付制度を利用する人は必ず期限内に添削課題を提出しましょう。
ユーキャン宅建講座では合格率を公開していません。
ユーキャンに問い合わせをしたところ、正確な合格率を測ることは困難なので公開していないとのこと。
合格率の公開はしていませんが、過去10年で15,000人以上の合格者を輩出しているので申し分ない成績です!
おすすめの通信講座トップ10を受講料が安い順にランキング化しました。
\タブの切替ができます/
スクール名 | 誰でも使える特典を適用 |
---|---|
1位 スタディング | 13,464円〜19,620円 ・無料体験10%OFF適用 ・期間限定3,000円OFF適用 (合格したらギフト券3,000円) |
2位 スタケン | 21,780円 (合格したら0円) |
3位 TAC | 27,500円〜31,570円 |
4位 アガルート | 54,780円〜107,800円 (合格したら0円) |
5位 フォーサイト | 49,800円〜59,800円 ・資料請求で10,000円OFF適用 ・不合格なら全額返金※バリューセット3のみ (合格したらギフト券2,000円) |
6位 クレアール | 59,800円〜74,800円 |
7位 ユーキャン | 63,000円 |
8位 資格スクエア | 66,000円〜77,000円 (合格お祝い金5,000円) |
9位 LEC | 78,000円 |
10位 四谷学院 | 62,800円 ・Web申込20,000円引き適応 |
スクール名 | 受講料 |
---|---|
1位 スタディング | 13,464円〜19,620円 ・無料体験10%OFF適用 ・期間限定3,000円OFF適用 (合格したらギフト券3,000円) |
2位 スタケン | 21,780円 (合格したら0円) |
3位 TAC | 27,500円〜31,570円 |
4位 フォーサイト | 39,840円〜47,840円 ・資料請求で10,000円OFF適用 ・教育訓練給付金20%OFF適用 (合格したらギフト券2,000円) |
5位 クレアール | 47,840円〜74,800円 ・教育訓練給付金20%OFF適用 |
6位 四谷学院 | 50,240円 ・Web申込み2万円引き適用 ・教育訓練給付金20%OFF適用 |
7位 ユーキャン | 50,400円 ・教育訓練給付金20%OFF適用 |
8位 アガルート | 54,780円〜107,800円 ・合格したら0円 |
9位 LEC | 62,400円 ・教育訓練給付金20%OFF適用 |
10位 資格スクエア | 66,000円〜77,000円 (合格したらお祝い金5,000円|61,000円〜72,000円) |
上位のスタディングもスタケンもスマホだけで学習系の講座です。
3位のTAC宅建士独学道場は、独学と通信講座のちょうど中間的な講座です!市販のテキストと問題集で学習を進めます。
他の講座も気になる人はこっちの記事も参考にしてね!
合格率や合格者数などの実績をランキング化しました!
合格率ランキング
スクール名 | 合格率 | 受講料 |
---|---|---|
1位 フォーサイト | 79.3% | 59,800円〜69,800円 |
2位 LEC | 74.4% (全国模試成績上位者のみを対象) | 78,000円〜 |
3位 TAC | 74.3% (全国模試成績上位者のみを対象) | 79,200円〜 |
4位 資格スクエア | 71.9% | 66,000円〜77,000円 |
5位 アガルート | 66.2% | 54,780円〜129,800円 |
6位 四谷学院 | 57.8% | 62,800円 |
7位 クレアール | 55.7% | 19,800円〜74,800円 |
8位 キャリカレ | 38.9% | 76,800円 |
合格者数ランキング
スクール名 | 合格者数 | 受講料 |
---|---|---|
1位 ユーキャン | 1,494名 | 63,000円 |
2位 スタディング | 1,085名 | 17,820円〜24,800円 |
3位 TAC | 940名 (通学生も含む) | 154,000円〜 |
4位 フォーサイト | 644名 | 59,800円〜69,800円 |
ユーキャンが合格率を公開していない理由は「正確な合格者を計測するのは難しいから。」とのことです。
ユーキャンは合格率の公開はしていませんが、10年間で15,000人以上の合格者を輩出。実績は申し分ないです!
各講座のフォロー体制やサポート内容を比較していきます!表の中で◎◯△と表示していますが、判定の基準は下記の内容となっています。
質問回数
その他のサポート
2つクリアの場合◎、1つの場合◯、どちらもなしを△としました。
スクール名・講座名 | 質問回数 | その他のサポート |
---|---|---|
フォーサイト|バリューセット3 | 20回(メール) 足りない場合は1回500円で追加可能 | ・LIVE配信中にチャットで質問できる「eライブスタディ」 ・時期ごとの勉強法やヒントをメルマガで配信 ・個別カウンセリング |
アガルート | ライトコース 10回 フルコース 30回 | ・ 学習導入オリエンテーション ・月1回のホームルーム ・学習サポーター |
スタディング | コンプリートコース 10回 コンプリート以外は質問1回1,500円 他の受講生の質問と回答を閲覧可能 | AI問題復習、学習フロー、AI実力スコア、学習レポート、AI学習プラン等の学習サポート機能 |
ユーキャン|本科講座 | 1日3回まで(質問フォーム、メール、郵送) | ・・添削7回(模擬試験1回含む) ・スケジュール管理 |
クレアール|全講座 | 無制限(メール、FAX) | ・個別カウンセリング(メール、電話) |
資格スクエア|全講座 | 100回まで(ワンクリック質問機能) 他の受講生の質問と回答を閲覧可能 | ・ 月1回Zoom相談会 |
オンスク|全講座 | 質問サポートなし | ・ 会員同士の「みんなの学習相談」 |
スタケン|全講座 | 質問サポートなし | ・ 月に1度のZoom相談会 ・掲示板で受験生同士のコミュニケーション |
四谷学院 | 無制限(メール) | ・添削全4回 ・安心の担任制度 |
各社のテキストのビジュアルを比較してみましょう。トグルを開くとテキストのサンプルを確認できます。
テキスト
問題集
演習ノート
テキスト
問題集
テキスト
テキスト
テキスト
問題集
テキスト
講義スライド
テキスト
テキスト
テキストは市販の「パーフェクト宅建士基本書」です。
ユーキャンは各通信講座の中でも、バランスの整った教材内容です。
自宅学習と外出先でのオンライン学習を両立したい人や、どの講座が良いか迷ってしまって決められない人におすすめ!
受講生の74%が初学者さんなので、初めてでもわかりやすい内容になっています。6ヶ月以上じっくり学ぶ本科講座と、3ヶ月の短期合格を目指せる短期講座があります。
ご自身の予定に合った方を選びましょう!ユーキャンだけで宅建合格は目指せます。
届いてから8日以内なら開封後でも返品可能!
気になる人は一度手にとって体感してみましょう!
この記事は、ぜひ何回も見直して活用してね!見直しにはアイコン追加が便利!
ホーム画面推奨!ブックマークに追加でもありですが、目につくところにある方が存在を忘れずに活用できますよ!
ぜひ、何回も見直して活用してください!
この方法は、基本的にどのWEBページでも利用できます!他にもよく見るサイトやページがある人は、宅建フォルダを作ってまとめよう!
4〜5つの質問に答えるとあなたにピッタリの通信講座がわかります!
診断なしで人気通信講座ランキングを見たい人はこちら
簡単1分!
質問に答えてピッタリの勉強法がわかる!
この記事が気に入ったら
フォローしてね!