【ダメな自分を変える】勉強を継続できない社会人におすすめ!かわいい習慣化アプリ7選

当ページのリンクには広告が含まれています。

勉強を習慣化したいけど、いつも三日坊主…
モチベーションが続かない…
継続できない、ダメな自分を変えたい…!

社会人が勉強を習慣化したくても、仕事に家事育児、飲みのお誘い…。限られた時間で勉強を継続するのは大変ですよね。

しん

モチベーションが続かなくて、いつも挫折。

この記事では、勉強を習慣化できない社会人におすすめの習慣化アプリを厳選してご紹介。

習慣化アプリなら、勉強の記録や目標設定が簡単!モチベーションを保ちながら勉強を続けることができますよ。

この記事を読むと、自分に合った習慣化アプリが見つかるので、ダメな自分を変えるキッカケに!

記事の後半では勉強を習慣化するための具体的な方法とコツをご紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてください。

ゆり

継続は力なり、塵も積もれば山となる、石の上にも3年、千里の道も一歩から!
「継続」は、なにより強力で確実な武器です!

\簡単1分で完了/

賃貸仲介営業歴10年
大手不動産会社で社内営業成績1位を3年継続
学力皆無、地元でドベの高校卒
宅建試験4度の不合格を経て5度目の受験で合格
宅建試験1ヶ月前に第一子を出産

資格
宅地建物取引士|賃貸不動産経営管理士|2級ファイナンシャル・プランニング技能士

不動産仲介営業歴10年の支店長
親が地主、オーナー会社共同経営

目次から読みたいところに飛べます
記事の途中でも画面右下 をタップで目次が開くので活用してね!

タップできる目次

勉強を継続できない社会人の習慣化アプリの選び方

社会人が仕事や家事育児などの生活と勉強を両立し、うまく習慣化するためには、習慣化アプリを活用するのがおすすめです。

習慣化アプリとは?

習慣化アプリとは、特定の行動やタスクを毎日行うことをサポートをするアプリです。

勉強を習慣化したい人にとって、毎日の学習時間を管理し、目標を達成するためのツールとしてとても効果的です。

アプリによって、コンセプトや機能はさまざまですが、だいたいこんな感じの機能が多い!

  • リマインダー機能
    毎日の学習時間を忘れないように通知
  • 進捗管理
    日々の勉強時間や達成度を記録し、視覚的に確認できる
  • モチベーション維持
    目標達成の度に達成感を得られるよう工夫されている

全部の機能があるアプリもありますし、どれかに特化しているものもあります。自分に必要な機能が備わっているアプリを利用しましょう!

アプリを選ぶポイント

アプリを選ぶ際はまず、使いやすいものを選びましょう。操作が複雑だったり、入力する項目が多いものなどは、継続できない可能性があります。

ゆり

勉強を継続!の前に、アプリ使用が継続しないこともある。

次に、機能性です。自分の欲しい機能が備わっているものを選びましょう!

  • カレンダー連携機能
    普段使っているAppleカレンダーやGoogleカレンダーと同期できる
  • リマインド機能
    毎日の学習を忘れないように通知する
  • 達成率の記録機能
    目標に対する進捗を視覚的に確認できる

無料で試せるアプリから気軽に初めてみるのがおすすめです。まずは無料版を使ってみて、気に入った場合に有料版を検討しましょう。

アプリを選ぶポイントのまとめ

  • 操作が簡単なアプリを選ぶ
  • 必要な機能が揃っているか確認する
  • 無料版から試す

ポイントを押さえて、自分に最適な習慣化アプリを見つけましょう。

社会人の勉強継続に効果的!おすすめ習慣化アプリ7選

私がこれまでに実際に使ってみてよかったアプリを7つご紹介します!

基本的に無料でも利用できるものをピックアップしました。※機能を増やすためには課金が必要なものもあります。

みんチャレ|仲間と頑張る!

みんチャレは、チームで習慣化をサポートするアプリ。同じ目標を持つ仲間と一緒に勉強を続けることで、相互に励まし合いながら進められます。

「Google Playベストオブ2019」で3回も自己改善部門で受賞した実績があります!

最大5人までの少人数のチームを組んで、お互いに交流しながら毎日継続できているか、証拠写真を送りあうというシステムです。

例えば、ダイエットなら「60キロ代から50キロ代を目指す」とか、勉強なら「1日1時間宅建の勉強」というチームに入ります。

ゆり

何をどのくらいやったか?系ではなく、やったかやらなかったかをシンプルに記録するアプリです!
それプラス、SNSのように交流も楽しめる!

いろんなジャンルのチームがあります。私は今現在、ダイエット、食事管理、ブログの3つのチームに入っています。

特に一人では続けにくい、複雑な記録アプリは使いにくい…。という人におすすめです!

みんチャレは、1チームまで無料!それ以上は有料です。

  • 年間プラン|4,700円(ひと月あたり392円)
  • 3ヶ月プラン|1,480円(ひと月あたり494円)
  • 月間プラン|500円
みんチャレ
みんチャレ
開発元:A10 Lab Inc.
無料
posted withアプリーチ

\みんチャレが気になる人こちらもどうぞ/

こちらはイラストレーターのメモノテさんが書かれたみんチャレのレポです!

ゆり

漫画形式の解説で、みんチャレがどんなアプリかとてもわかりやすい!

継続する技術|究極にシンプル

継続する技術は、30日間で習慣化を目指すアプリ。短期集中で一つの習慣に取り組むことで、確実に習慣を身につけることができます。

ゆり

私が知っている習慣化アプリの中で、一番シンプル!これ以上ないくらいスッキリして無駄がない!

機能は少ないです、

習慣化したいことを決める→通知設定をする→スタート!

できたらできた、できなかったら放置で30日続けるだけ。複数の記録を並行することもできないし、他の機能も特になし。

ただのリマインダーみたいな感じかもしれませんが、継続してることが目に見えるのと、デザインがかわいいのでおすすめです。

継続する技術はほぼ基本的に無料で使えます!

課金するとコメント機能が解放。面白いコメントでユーモアがすごいので、課金したくなるけど必須ではないです。

  • 応援コメント 月額980円
  • 応援コメントが中二病になる 月額980円
継続する技術
継続する技術
開発元:bondavi Inc.
無料
posted withアプリーチ

集中|生産性アップ

「継続する技術」と同じ開発者さんのアプリ。何をどのくらい勉強したか、時間を可視化できます!

勉強の可視化+ポモドーロタイマー機能があるアプリです。

補足解説|ポモドーロタイマーって?

ポモドーロタイマーは、作業効率を高めるための時間管理方法である、ポモドーロテクニックを使いやすいように設計されたタイマーのことです。

ポモドーロテクニックとは、25分間の作業と5分間の休憩を交互に繰り返すことで、集中力を維持し、疲れを軽減する方法。

人間の集中力には限界があるので、長時間の作業では集中が持続しません。短い作業時間と定期的な休憩を取ることで、集中力を回復しやすくなります!

ポモドーロテクニックにやり方

  • 25分間作業
  • 5分間休憩
  • 4回繰り返したら15〜30分の長めの休憩

1ポモドーロ30分なので、区切りが良いですし、明確に休憩を設けることで25分間しっかり集中できます!

途中でLINEの通知とかが鳴っても、次の休憩で確認するから!と思うと、一旦無視しようって気持ちになります。笑

 


ゆり

「継続する技術」と同じくらいシンプルで使いやすいデザイン、そしてかわいいです!セットで使いたい!

「継続する技術」も「集中」も無料で利用できてシンプルなのがいいです。そしてクスっと笑えるユーモアが素晴らしい。

使わなくても良いから、一回見てみてほしいです。アプリ内で読めるコラムだけでもちょっと参考になります。

集中
集中
開発元:bondavi Inc.
無料
posted withアプリーチ

Today|おしゃれに楽しむカスタマイズ

Todayは、ビジュアルに特化した習慣化アプリ。画像やデザインを自分でカスタマイズしてダッシュボードを作れるなど、アプリを開くテンションが上ります!

ゆり

デザインに関してかなり自由度が高い!オリジナル感が楽しいです。Notionとか好きな人は好きだと思います!

資格試験だと、「絶対合格!」とか、お気に入りの先生の顔をカバー写真にしてもいいかもね。合格後のご褒美とか!

ヘルスケアアプリと同期できます。

無料版は1タスクお試し可能!課金しないとほぼ使えませんが、無料トライアルもありますよ!安いので、気に入ったら年払いがおすすめ。

  • 年額 1,100円(ひと月91.7円)無料トライアル7日間
  • 月額 450円 無料トライアル3日間
Today
Today
開発元:Neybox Digital Ltd.
無料
posted withアプリーチ

Streaks|Apple信者歓喜

Streaksは、タスクを連続して行うことに焦点を当てたアプリ。

習慣が途切れないように毎日のタスクを記録し、連続日数を表示することでモチベーションを維持します。

ゆり

勉強以外にも習慣化したいものがある人におすすめ。一括管理できます!

Appleデザインアワード受賞歴あり、ウィジットにも表示できておしゃれなアプリです。

AppleWatch対応でヘルスケアアプリと同期できます。歩数やスタンド分数、サイクリングなどヘルスケアアプリにある項目は自動で記録。

まるでApple純正アプリ?と思ってしまうような見た目と相性のよさ!

Streaksは有料、1回買切り900円です。

Streaks
Streaks
開発元:Crunchy Bagel
¥900
posted withアプリーチ

Studyplus|勉強アプリといえばこれ

Studyplusは、勉強に特化した習慣化アプリ!勉強時間を記録し、他のユーザーと共有することでモチベーションを維持できます。

大切なイベントまでのカウントダウンを設定できるのも、資格試験などにピッタリ!

ゆり

自分で「30分やった」など手打ちで記録もできますし、ストップウォッチやタイマーを使って記録もできるのがすごいです。

例えばアプリ内で1時間のタイマーを設定して勉強をはじめ、終わったらその1時間を今日やった分として記録できます。

ストップウォッチも同じ、ストップウォッチを起動して、勉強が終わったらストップ。その時間を記録できる!

勉強時間を細かく記録できるのが魅力ですね。もちろんグラフで視覚的に確認もできるので、モチベーションが上がります!

無料でも基本的な機能は使えます!有料プランは2種類。

  • ベーシック 年プラン4,800円|月プラン600円
    広告非表示、タイムラインカスタマイズ、イベントカウントダウン
  • プレミアム 年プラン7,900円|月プラン980円
    Studyplusブック読み放題、広告非表示、タイムラインカスタマイズ、イベントカウントダウン

プレミアムのStudyplusブック読み放題は、参考書の読み放題です。学生さん向けの参考書が200冊以上読めます。(高校受験、大学受験対策)

社会人の資格勉強には無料で充分だと思います!

Studyplus
Studyplus
開発元:Studyplus Inc.
無料
posted withアプリーチ

ごほうび|わくわくするとモチベ上昇

ごほうびは、達成したタスクに対してご褒美を設定するアプリです。ゆるい手書き風の雰囲気がかわいい。

自分で決めたタスク(アプリ内では「やくそく」と呼びます)をクリアするごとにポイントがつきます。

ついたポイントに応じて「ごほうび」がもらえる!

ゆり

「ごほうび」も自分で設定します。3ポイントで外食とか、10ポイントでゲーム2時間とか。

「ごほうび」リストにやりたいこと、勉強中は我慢したいことを書き連ねて、ポイントが貯まるのを楽しみに待ちます。結構楽しいです。

ごほうびは無料でつかえるアプリです!

ごほうび
ごほうび
開発元:Junichiro Seyama
無料
posted withアプリーチ

勉強を習慣化するための目標設定

勉強を習慣化するためには、まず目標を立てることが大切です。

習慣目標の立て方

効果的な習慣を立てるためには、具体的で現実的な目標を設定することが大切です。まず、達成したい具体的な目標を明確にしましょう。

目標設定の手順

  • 具体的な目標を設定する
  • 目標を小さなステップに分ける
  • 進捗を定期的に確認する
ゆり

このブログは宅建試験応援ブログなので、宅建を例にして考えてみます。

具体的な目標設定

宅建のような資格試験に合格するために必要な要素は量と質です。

「量(勉強した時間)×質(効果的な勉強法)」この掛け算によって、合格に必要な勉強ができているか決まります。

\どちらも答えは同じ10/
【2×5=10】【5×2=10】

掛け算なので、どちらか得意なほうがあるともう一方が少なく済む可能性があります!

つまり、効果的な勉強が身についている人は量が少なくても大丈夫だし、勉強慣れしていない人は、余裕を持った目標設定が必要。

宅建試験合格に必要な勉強時間は300時間〜500時間と言われています。初めて宅建を受ける人は念のため500時間以上確保するのがおすすめです。

ゆり

具体的な目標、自分に必要だと思われる勉強時間を決めたら、次の「目標を小さなステップに分ける」を考えましょう!

目標を小さなステップに分ける

決めた目標を達成するための小さなステップに分けます。大きな目標を一度に達成しようとすると挫折しやすいので、段階的に進めることが効果的です。

宅建など資格試験の場合、必ず1日あたり必要な勉強時間を算出して目安にしましょう。

勉強時間の例

モデルケース500時間300時間
例1 ワーママさん
平日1時間+休日3時間
=月44時間

約1年
前年10月頃スタート
約7ヶ月
2月頃スタート
例2 単身社会人さん
平日2時間+休日5時間
=月80時間
約6ヶ月半
4月頃スタート
約4ヶ月
6月頃スタート
例3 学生さん、専業主婦さん
平日3時間+休日7時間
=月116時間
約4ヶ月半
6月頃スタート
約3ヶ月半
7月頃スタート
ざっくりの目安です。

勉強時間は、机に向かってしっかり確保する時間だけではなく、スキマ時間も有効に使えます。

通勤通学の移動で30分アプリで問題を解いたとか、食事中に15分講義動画を見たとか、小さな「できた」を積み重ねましょう。

小さな目標は、現実的なものにしましょう。「頑張れば2時間できる」と思うなら「1時間やる」くらいにしておくのがおすすめ。

1時間って決めたのに1時間半できた!

プラスの誤差は大歓迎!モチベーションが上がります。予定よりできた自分を褒めたくなる。

2時間できると思ったけど1時間半しかできなかった…。

マイナスの誤差は、逆効果。できなかった敗北感的なのを味わって、モチベーションが下がります。

ゆり

最初は毎日10分とか30分から始め、慣れてきたら少しずつ時間を延ばしていく方法がおすすめ。
ゆっくりスタートすることも考慮してスケジュールを立てましょう。

ダメな自分を変える!勉強を習慣化するコツ

目標を決めて取り組んでも、実際に習慣化して継続し続けることは容易ではありません。

ゆり

習慣化するコツをいくつかご紹介します!できそうなことから取り入れてね!

勉強するタイミングを決める

習慣を定着させるためには、行動するタイミングを決めることが重要です。特定の時間帯に決まった行動をすることで、習慣が身につきやすくなります。

しん

21日間(3週間)継続できたら、習慣は定着します!

ゆり

毎日の歯磨きのように、自然に勉強する体に!

完全に習慣化できると「ルーティンが崩れるの気持ち悪い」と思うようになります。そうなったら勝ちですね!

例えば、

  • 毎朝起きてすぐに勉強する
  • 夕食後にすぐに勉強する
  • お風呂上がりすぐに勉強する

など、日常生活の中に取り入れやすい時間を見つけましょう。私のおすすめは朝です!

朝活などで毎日同じ時間に勉強するのが習慣化しやすく効果的。朝活1日1時間半で、宅建合格に必要な500時間を約1年で達成できます。

朝なら、誰かから連絡が入って邪魔される…とかも少ないし、朝のうちにミッションクリアしておくと、一日気持ちよく過ごせますよ!

早起きのコツは5秒のカウントダウンで起きること。「起きた」と思ったら、1、2、3、4、5!までにとりあえず体を起こします。

ゆり

二度寝撲滅!ビックリするくらい起きられるので騙されたと思ってやって欲しい!

一旦5秒以内で起きてみて、どうしても眠かったら改めて布団に入れば良い。そう思うと起き上がれるし、なんだかんだでなし崩しに早起き成功します!

 


私が朝活できるようになったキッカケの本
\ 5秒ルールについても詳しく書いてる! /

メルカリが初めての人は招待コード【YWUJRK】入力で500円OFF
¥1,848 (2025/01/25 12:27時点 | Amazon調べ)

Audibleは本を朗読してくれるサービスです。活字が苦手でも聴くだけで本が読めます。家事や移動中の「ながら読書」にもおすすめ。

Kindle Unlimitedは月額980円で対象書籍が読み放題のサービス。読書好きなら加入必須です。

どちらも30日間の無料体験可能!

行動するきっかけを作る

行動を促すためには、具体的なきっかけを作ることが大切です。例えば、毎日同じ時間にアラームをセットし、その時間に勉強を始める習慣をつけると効果的!

また、勉強スペースを整えることも重要です。特定の場所で勉強する習慣をつけることで、自然と勉強モードに切り替えられます。

ゆり

例えば、
・問題演習アプリはスマホのホーム1ページ目に置く
・暗記したい表を待ち受けにする
とかでも、スマホを開くことが勉強するきっかけになりますよ。

きっかけを作ることで、行動が自動化され、無意識のうちに勉強を始められるようになります。習慣化には、毎日のルーティンを意識的に作ることが重要です。

周りの人を巻き込む

勉強を習慣化するために、周りの人の協力を得ることも効果的です。

家族や友人に自分の目標を伝え、一緒に取り組むことで、励まし合いながら続けることができます。

例えば、友人と勉強時間を共有し、お互いに進捗を報告し合うと良いでしょう。

ゆり

周りに共有できる人がいない場合は、SNSやアプリが効果的です!

誰かと一緒に頑張る環境をアプリで手にい入れるには、みんチャレがおすすめ!

周りの人のサポートを受けることで、モチベーションが維持しやすくなります。一人では難しい習慣化も、仲間と一緒なら楽しく続けられることが多いです。

自分へのご褒美を用意する

勉強を続けるためのモチベーションを維持するには、自分へのご褒美を設定することも効果的です。

目標を達成した際にご褒美があると、達成感を感じられ、次の目標に向けた意欲が湧いてきます。

例えば、1週間毎日勉強できたら1日読書三昧、1ヶ月継続できたらちょっと豪華な食事を楽しむなど、自分にとって嬉しいご褒美を設定しましょう。

ゆり

学習期間中は、勉強以外の時間を過ごすことがごほうびになると思います。
1〜2週間に1回くらい、ゆっくりする日を作っても良いかもね。

ただし、決めたごほうび以外に突然のチートデイを設けるのはNGです。つまり誘惑に負けてごほうびの前借りをするのはダメ。ぜったい、ぜったいに癖になります…!

ご褒美を設定してメリハリをつけることで、勉強が楽しいものに変わり、継続しやすくなります。

自分を大切にしながら、無理なく勉強を続けていきましょう。

習慣化アプリ+AI学習機能で勉強を効率化

宅建試験の勉強をするなら、習慣化アプリ機能+問題演習や講義動画の視聴もできるおすすめツールがあります。

スタディング|スマホ一つで資格試験に合格

スタディングはスマホ一つで資格試験の勉強ができる通信講座です。

\スタディング宅建士講座の概要/

価格ミニマム 14,960円
レギュラー 19,800円
コンプリート 24,800円 ←おすすめ!
合格実績合格者数1,085名(2023年度)
お得情報無料体験の受講で10%OFF
合格したらAmazonギフト券3,000円

宅建以外にも色んな資格の講座が用意されています。「FP」「簿記」など人気で気軽な資格から「司法試験」や「公務員」もあります。

スマホでテキスト閲覧や講義動画、問題演習、学習記録、スケジュール管理、受講生同士の交流、など全部できる!専用アプリがあるので操作がとても快適。

ゆり

スタディングではAIが勉強をサポートしてくれる!
問題演習をするだけで、AIが勝手に記録、苦手を分析、復習のタイミングを指示し、現時点での実力判定をしてくれます。

テキストや問題集の提供がなく、スマホだけの通信講座だからめちゃくちゃ安いんです。どの資格も、一般的な通信講座の半額以下。

でも安かろう悪かろうではありません。昨年度のスタディング受講生の宅建試験の合格者数は1,085名。大手予備校と並ぶ人数でした。

スタディングの機能を詳しく見る

「AI実力スコア」機能

AI実力スコアは、現在の自分の実力を確認できる機能です。

AIが確認した実力の数値を元に「今の状態で試験を受けた場合、何点取れるのか?」を予測

その結果、どの科目の勉強が足りていないのか、どの範囲が苦手かなどがわかるので効率的に対策をすることができます。

ゆり

現在の実力を知る方法としては模擬試験が一般的ですが、何度も出来るものではないので助かりますね!

自分が何点なのかだけではなく、他の受講生との比較も可能です。

勉強のペースメーカーとしても優秀な機能となっています。

「学習フロー」機能

スタディングでの勉強は基本的に講義動画を視聴してスマート問題集で問題演習、この2つを繰り返すことで進みます。

アプリでもPCでも、トップページの「学習フロー」を選択するだけで今日やるべき箇所に移動できます!

ゆり

何も考えずに、学習フローの通りに進めるだけでカリキュラムが完了します!

「学習レポート」機能

学習レポートでは、スタディングで勉強した時間や進捗が自動集計されてグラフや数値で表示されます。

並行して他の資格学習を行っている場合はもちろん資格別に確認も可能。

ゆり

どのくらい勉強しているのか、目で見て確認することで「私、頑張ってる…!」とモチベーションアップに繋がりますよ!

「勉強仲間」機能

勉強仲間機能は、スタディング独自のSNSのような機能です。

投稿のテンプレートのがあるので、簡単に今日の学習内容を投稿することができます。

お互いの投稿に対して「いいね」やコメントをすることで励まし合いモチベーション維持に繋がります。

ゆり

仲間を作っておくと、投稿しないと…!っていう程よいプレッシャーがありますよね!

無料体験でアプリやAIを実際に使ってみることができますよ!無料体験登録をしても、しつこい勧誘は全くありません。

新年合格応援キャンペーン実施中!
①無料体験で15%OFF 1月31日まで
②対象講座3,300円OFF 1月31日まで

スタディング気になってた人は今がチャンス!

併用OK!最大5,950円も安くなる!

無料体験登録はこちら

スタディングについて、もっと詳しく知ってから検討したい人はこっちも読んでみてね!

まとめ|習慣化アプリでダメな自分を変える!社会人でも勉強を無理なく継続!

忙しい社会人が勉強を継続するのは大変。無料で使える習慣化アプリは強い味方です。

ゆり

私のお気に入りは「みんチャレ」です!継続と交流どちらにも効果的だし、気軽に使えます!

資格試験のためなら、「習慣化アプリ機能+AI学習機能」があるがおすすめ。一般的な通信講座の半額以下で受講できてコスパ最強です。

自分に合ったアプリを見つけ、日々の勉強を楽しく続けていきましょう。

\早起きして朝勉の習慣を手に入れれば勝ち!/

メルカリが初めての人は招待コード【YWUJRK】入力で500円OFF
¥1,848 (2025/01/25 12:27時点 | Amazon調べ)

この記事をあとから見直すには
アイコン化が便利!

ゆり

この記事は、ぜひ何回も見直して活用してね!見直しにはアイコン追加が便利!

STEP
画面を上にスワイプしてアイコンをタップ
STEP
メニューが出てくるので、スワイプして引き上げる
STEP
ホーム画面に追加をタップ
ゆり

ホーム画面推奨!ブックマークに追加でもありですが、目につくところにある方が存在を忘れずに活用できますよ!

STEP
アイコンの名前を編集したい場合は編集できます。
「追加」をタップするとホーム画面に追加できます!
STEP
完了!
ゆり

ぜひ、何回も見直して活用してください!

この方法は、基本的にどのWEBページでも利用できます!他にもよく見るサイトやページがある人は、宅建フォルダを作ってまとめよう!

あなたに最適な勉強法がわかる!
宅建勉強法診断

4〜5つの質問に答えるとあなたにピッタリの通信講座がわかります!

診断なしで人気通信講座ランキングを見たい人はこちら

簡単1分!
質問に答えてピッタリの勉強法がわかる!

Q1
宅建試験の学習は初めてですか?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

友達に教えよう!
タップできる目次