勉強と趣味やゲームの両立を叶える方法!勉強が捗るおすすめ趣味5選

当ページのリンクには広告が含まれています。

宅建の勉強中だけど、趣味やゲームの時間も大切にしたい…
勉強と趣味のを両立させたいけれど、うまくいかない…
効率的な勉強法を見つけて、趣味やゲームも楽しみたい!

多くの受験生が勉強と趣味やゲームを両立させることに悩んでいます。特に宅建のような難関資格を目指す場合、時間の管理や集中力の維持が大きな課題となります。

この記事では、勉強と趣味を両立させるための具体的な方法をご紹介。

この記事を読むと、勉強と趣味の両立させ、効率的に勉強を進めるための具体的な方法を学ぶことができます。

ゆり

メリハリをつけてストレス解消!勉強の継続をなるべく邪魔しない、むしろシナジー効果を期待できる趣味を紹介するよ〜!

この記事を書いた人
ゆり

賃貸仲介営業歴10年
大手不動産会社で社内営業成績1位を3年継続
学力皆無、地元でドベの高校卒
宅建試験4度の不合格を経て5度目の受験で合格
宅建試験1ヶ月前に第一子を出産

資格
宅地建物取引士|賃貸不動産経営管理士|2級ファイナンシャル・プランニング技能士

詳しいプロフィールはこちら

目次から読みたいところに飛べます
記事の途中でも画面右下 をタップで目次が開くので活用してね!

目次

勉強と両立するには「趣味の仕分け」をする

趣味は大きく分けて3種類に分類されると思います。

  • ごほうび趣味
  • スキマ趣味
  • ながら趣味

ごほうび趣味

例えば「映画鑑賞」「ゲーム」「釣り」「ゴルフ」「パチンコ」など、一度始めてしまえば数時間〜丸一日を費やしてしまう趣味です。

勉強期間中はなるべく我慢して、計画的にごほうびとして楽しみましょう!

スキマ趣味

例えば「読書」「スマホゲーム」など、細切れの時間を活用できるものです。

やり過ぎはNGですが、時間を決めて上手に生活に取り入れましょう。

ながら趣味

例えば「Audiobookでの耳読書」「音楽鑑賞」「食事」など、他の作業と並行できるものです。

「ながら趣味」が充実すると、他の空き時間は全部勉強に使えるよ!一番おすすめ!

なんとなく気の向くままに生活していると、「うっかり数時間!」なんてことがしょっちゅう起こるはず。

ゆり

目的とタイミングを意識して、日常に組み込むことで勉強時間とのバランスを取れるようになります!

勉強と趣味の時間をスケジュールで管理する

「なんとなく生活」していると、限られた時間をどんな配分で勉強と趣味に振り分けているのかわからなくなります。

勉強の時間と趣味の時間を生活にはめ込んで、習慣化してしまうのがおすすめです。

ゆり

習慣化が成功すると、勉強が苦痛じゃなくなるよ!人間なんでも慣れますから。

1日の予定を把握しよう

勉強と趣味を両立させるためには、まず1日のスケジュールを明確にすることが重要です。計画的に時間を管理することで、無駄な時間を減らし、効率的に行動できます。

1日の予定を把握することで、自分がどの時間帯に勉強に集中できるか、どの時間帯に趣味やゲームを楽しめるかがわかります。

時間行動捻出できそうな時間予定
6:00起床まとまった時間1時間朝勉1時間
7:00出勤準備ながら時間30分講義動画流し聞き
8:00通勤中ながら時間10分
スキマ時間10分
アプリで問題演習
9:00仕事可能な場合
スキマ時間5分×2回くらい
例|タバコ休憩、取引先への移動、待ち時間など
アプリで問題演習
10:00
11:00
12:00昼休みながら時間30分
スキマ時間15分
趣味の時間
ゲームしてOK
13:00仕事可能な場合
スキマ時間5分×3回くらい
例|タバコ休憩、取引先への移動、待ち時間など
アプリで問題演習
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00帰宅中ながら時間10分
スキマ時間10分
アプリで問題演習
20:00夕食、入浴などながら時間30分講義動画聞き流し
21:00
22:00自由時間まとまった時間1時間夜勉
23:00就寝準備スキマ時間15分趣味の時間
ちょっと読書して寝る

仮に、このスケジュール通りに時間を確保できたとしたら、全部で約5時間あります。

  • まとまった時間 2時間
  • スキマ時間 1時間15分
  • ながら時間 1時間50分

全部を完璧にこなすのは無理だと思います。まずは「100%でこれだけできる」を把握!

その後、実生活では、「70%予定通りで上々!」くらいでいいと思います。「完璧を1週間」よりも「ゆるく半年継続」の方が断然効果的!

ゆり

大事なのはタイミングを決めちゃうこと!

「昼休みはゲームしてOK」「朝のながら時間は講義動画聞き流し」「夜のながら時間はAudibleで読書」など、マイルールを決めて遵守しましょう。

「時間空いたけどなにしようかな〜」って考えないようになるのが理想。

誘惑のもとを減らす

誘惑に「勝つ」というメンタルはもちろん大切ですが、そもそも誘惑を「減らす」仕組みを構築するのがおすすめです。

ゆり

ダイエット中、目の前に置かれたケーキを我慢するのはつらい。つい食べちゃうと思う。
でも、家にケーキがなければ、「買いに行く」という工程が必要です。食べずに済む可能性が高くなります!

スキマ時間が出来たら勉強するんだ!と決めたなら、例えば、娯楽専用のアプリはホーム画面から削除。(ホーム画面から削除しても端末に残るのでいつでも開けます。)

ホーム画面を複数作って切り替えられるようにカスタマイズする(通勤モード、仕事モード、お家モードなど、自分で細かく設定できます。)

つまり、スマホを開いてSNSやマンガアプリ、ゲームアプリを触るには、ちょっと面倒な工程を踏まなければいけない状況を作ります。

ゆり

どうしても我慢できないと操作しちゃうかもだけど、操作する過程を考えると歯止めが効くタイミングが増える。

これは本当に効果があって、私はスキマ時間があれば開いてたマンガアプリ経ちをすることができました。

ついでにそのアプリの支払い情報の紐づけを削除したので、またクレジット情報を登録しないと漫画が買えない。

以前はつい数十円、数百円の課金が積み上がって数千円使っていたので、時間もお金も節約できるようになりました!

目標達成のための計画の立て方

短期と長期の両方の目標を設定することで、モチベーションを維持しやすくなります。

短期目標と長期目標の設定

例えば、3ヶ月で全範囲を1周する!という目標を立てたとします。それだけでは1日あたりどのくらい勉強したらいいのか明確ではありません。

「3ヶ月で全範囲」→「1ヶ月で1分野」→「1日約1テーマ」→「30分動画みながらテキスト読む」→「30分問題を解く」と、細分化していきましょう。

計画を立てるときは、現実的な予定にしてください。おすすめなのは「予備日兼、ごほう」を設けること。

こちらは、今年宅建試験を受験する夫の5月の学習スケジュールです。

「休み」は仕事の休みです。

なるべく1日1テーマを目標に、休みで予定のある日は少なめとか、予定のない休みは2テーマとか調整しています。

GWだった4日5日、その1周間ちょっとあとの15日とかは予備日。

ゆり

夫のペースだと、1日1テーマなら余裕があったので、出来そうなら次の日の分もやって、先取りした分は休んでOKにしてました。

例えば、20日の時点で21日予定の区分所有法に手を付けていれば20日は休んでもOK!

予定通り完了していればごほうびとして、好きなように過ごしてOK!間に合わなければ予備日として勉強。

目標設定と報酬

目標を設定し、それを達成した時には自分にご褒美を与えることで、やる気を維持しましょう。小さな目標を達成するたびに、自分に報酬を与えてOKです。

ゆり

例えば、1週間の勉強目標を達成したら、「ゲームやり放題」「映画観放題」!
目標達成に対する報酬を設定することで、モチベーションを維持しやすくなります。

勉強は毎日少しでも継続したほうがいいので、週に1回、半日くらいを好きに過ごすごほう日に設定するのがおすすめです。

勉強アプリの活用

せっかく決めた目標や計画も、達成できなくては意味がありません。

毎日小さな目標を達成できたかどうか、アプリやスケジュール帳など、目に見える形で記録するのがおすすめです。

こちらの記事で、勉強の習慣化におすすめのアプリを紹介しています!

勉強期間中におすすめの趣味5選

Audible|ながら趣味で最もおすすめ

ながら趣味で、私が最も活用しているのがAmazon Audible。月額1,500円で、本の朗読が聴き放題。小説やビジネス書、なんでも揃っています。

声優さんや俳優さんなど、演じることを生業としている人が朗読してくれるので、表現力がすごくて引き込まれる!

ゆり

食器を洗いながら、料理をしながら、掃除をしながらと、家事全般やりながら常に聴いています。

朗読が上手な作品に出会うと、自分で読むよりもAudibleのほうが良かった!と思うことも!

止まらないと言っても、「家事の間だけ!」と決めているので、他の時間を圧迫しません。おかげで、たっぷり娯楽を楽しみつつ、他の時間を全てブログや勉強に投下しています。

\5月9日まで2か月無料体験キャンペーン中/

月額1,500円で聴き放題

私の場合は子どもたちの声や様子をみながらなので、ネックスピーカーを使用しています。

イヤホンと違って耳を塞がないし、大きいから家中あちこち持ち歩いてもなくさないので便利。

テレビに接続できる機種なので、たまに映画やドラマを観るときにも重宝しています。

¥25,082 (2024/06/01 18:50時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

こちらのブログで、私がAudibleで聴いた作品の感想をたまに書いてます。もしよかったら見てみてね。

ゲーム|コツコツ楽しめる系

ゲームが好きな人でも、勉強期間中だからって完全に我慢する必要はないと思っています。

毎日のスキマ時間で、「帰りの電車で15分だけ」「昼休みの30分だけ」など時間とタイミングを固定して毎日ちびちび楽しむのがおすすめです。

ゆり

デイリー任務とかあるゲームとか、育成要素の強いゲームだと、毎日コツコツ楽しめていいかもね〜

たくさんあるコツコツできる系のゲームの中で、今回は「原神げんしん」をご紹介。

「原神」は、オープンワールド系のアクションRPGです。基本プレイは無料!戦闘だけではなく、カードゲームやハウジング(建築や街づくり)も楽しめます。

原神は映像がとても綺麗でリアル、どうぶつの森とかの街づくりとはまた違った魅力がありますよ!

ゆり

遊びながら、都市計画法や建築基準法の確認なんてしてみるのもいいんじゃないでしょうか!笑

\「塵歌壺じんかつぼ」街づくりの様子/

このまま再生できます!再生すると音がでます!

キャラクターそれぞれに専用BGMがたっぷりあって、それがまた聴いてて戦闘シーンや思い入れのあるムービーを思い出すので滾ります。お気に入りのキャラができたら、音楽だけでも相当楽しめる!

ゲームはあまりどっぷりハマりすぎると、止められなくなるのでそこそこに留めるようには気をつけないとね。

予定通りに勉強のスケジュールが片付いたときは、ごほうびとしてちょっとゲーム無制限解禁!なんてのもありだと思います!

こちらのブログで、「原神」を無課金で楽しむコツを発信してくれています!みてみてね!

正直不動産|娯楽でも勉強になる

「正直不動産」は不動産会社が舞台の漫画。ドラマ化もされています。

引用元:NHK

あらすじ

嘘をつくのが得意で、お客さんを適当に丸め込み、ずっと営業成績No.1だった主人公。しかしある日突然嘘がつけなくなった!嘘や誤魔化しなしで、正直に営業しても不動産屋は務まるのか?

不動産屋さん主役の漫画やドラマはいくつかあるけど、実際に現場に居る私としては「ファンタジー笑」と思ってしまうものばかりでした。

でも「正直不動産」は、結構リアル!「嘘がつけなくなる」っていう設定はファンタジーですが、実際の契約関係やお客様の悩み、ライバル会社との小競り合いなど。

結構生々しい内容をポップな雰囲気で楽しめるようにしてくれています。つまり、実務的に勉強になります。

ゆり

途中で図解を使って法律の解説なんかもしてくれるんですよ!わかりやすい!

実務経験のない人は、「AがBと契約して甲土地がうんぬん、そこへCが現れてうんぬん」と言われてもピンとこない人が多いと思います。

AさんBさんじゃピンとこなくても、山Pや市原隼人だとわかりやすい、目の保養にもなります。

ゆり

今までモヤッとしていたことが、正直不動産を読むと理解できたりすることもあるかもね!

ドラマ「正直不動産」は何話ある?

  • シーズン1(全10話)
  • 特別ドラマ(88分が1話)
  • シーズン2(全10話)

U-NEXTなら全部観れる!AmazonPrimeVideoではシーズン1、2のみ。どちらも登録していない人は、無料トライアル期間に観ちゃうのがおすすめ。

料金まとめ

  • U-NEXT(無料トライアル31日間)
    月額2,189円
    シーズン1、2、特別ドラマを全て視聴可能
  • AmazonPrimeVideo(無料トライアル30日間)
    月額600円(年払5,900円)
    シーズン1、2を視聴可能
  • NHKオンデマンド
    見放題パック月額990円、単品購入220円
    シーズン1、2、特別ドラマを全て視聴可能

漫画「正直不動産」は現在20巻まで発売されています。

中古でも気にならない人はメルカリでセット販売されているものが安いです!

メルカリが初めての人は招待コード【YWUJRK】入力で500円OFF
¥693 (2024/06/02 17:45時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
ちょっと試し読み〜という感じなら、今ならこちらで4巻まで無料で読めます!

または、「正直不動産」の数々のシーンから、宅建試験に頻出のテーマを厳選してまとめた書籍がおすすめ。有名講師の吉野先生が監修しています。

¥1,320 (2024/06/02 17:49時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

こんな感じで漫画+解説が読める!
\タップで画像拡大できます/

著作権の関係でモザイク処理しています。

料理|極めると勉強も捗る

体調が悪いと勉強って捗らないですよね?あと、ご飯をたっぷり食べたあとって眠たくなります。

ご飯を食べたあとに眠たくなる原因の一つは、血糖値の上昇によるものです。血糖値が上がらない食事をちょっと心がけるだけで、食後の眠気がかなり軽減されます。

気軽にできる血糖値対策

  • 炭水化物から食べない(野菜や大豆製品から)
  • むしろ炭水化物を食べない、または少なくする
  • 食事の前に水を飲む(できたら500mlくらい)
  • ゆっくりよく噛んで食べる
  • 食後にちょっと動く(ストレッチとか、お風呂掃除とかでも)

もっと徹底的に気をつけたい人は糖質が少ない低GI食を選んで食べるようにしましょう。

低GIとは
引用元:九州大学大学院

糖質が多く含まれるものを大量に、よく噛まずに早食いするのが一番最悪です。大盛りカツカレー食べたあとって眠くないですか?

カツカレーは糖質の集合体です。白米もカレールゥも、じゃがいも、人参、カツの衣(パン粉)全部糖質多め。


ゆり

私、妊娠中に妊娠糖尿病の診断を受けまして、内科の食事指導で血糖値のコントロールをしていました。
そのときに先生に言われて気をつけていたのが上記の項目。

そして、この食生活がそのまま習慣化したところで気づきました。「眠くない!!」そして産後みるみる痩せた。

今では眠くならないのが当たり前なので、「食後にパフォーマンスが落ちるのを絶対に避けたい」と思うようになりました。

ご飯がどうしてもしっかり食べたい人は、糖質カットのご飯が炊ける炊飯器 がおすすめ!

食べ比べると、普通に炊いたご飯のほうが美味しい気もするけど、単体だと気づかないレベルに美味しく頂けます。

妊娠中、毎食後に血糖値の計測をしてたのですが、この炊飯器にしてから数値が全然違いました。たまに外食すると数値爆上がり!効果あるんだな〜と実感しました。

低糖質レシピ多め
\おすすめYouTubeチャンネル3選/

スクロールできます
料理研究家リュウジのバズレシピ
くまの限界食堂
ばくばクック
ゆり

料理が趣味だと、ダイエットと勉強がはかどる!最高!

運動|勉強の効率アップ

運動が習慣化すると、勉強の効率が上がります。

運動が勉強に与えるメリット

  • ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌を抑え、気分が明るく前向きになる
  • 睡眠の質が向上することで、脳の疲労が回復する
  • 記憶を司る海馬の成長を促進することで記憶力が向上する
ゆり

ランニングやウォーキングだと、耳が空いてるので講義を聞きながらでもできますし、勉強とセットにすると達成感もあっていいですね。

まとめ|勉強と趣味は両立できる!

宅建の勉強と趣味やゲームを両立させるためには、効果的なスケジュール管理が欠かせません。まずは1日の予定を明確にし、どの時間で何をするのか、ルールを決めましょう。

目標は、短期目標と長期目標を設定し、具体的なステップを踏んで計画的に進めることが重要です。

誘惑に勝つことは大変なので、なるべく誘惑を遠ざける仕組みを構築するようにしましょう!

勉強期間中だからって、全部我慢する必要はないと思います。かといって遊び過ぎはダメ!

ゆり

計画的にごほうびを獲得するルールにするとモチベーションもあがるし、楽しみにしていた趣味をより楽しめますよ!

今回ご紹介した趣味は、勉強とのシナジー効果を得られるものばかりです!気になったら取り入れてみてください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

友達に教えよう!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次