不合格なら全額返金!合格率No.1の宅建士講座【フォーサイト】

当ページのリンクには広告が含まれています。

フォーサイト受講生の宅建試験合格率は毎年75%以上。

ゆり

宅建試験の一般平均合格率約16%なので、なんと4.4倍です!

他社通信講座と比較して、フォーサイトは最もコスパが良い通信講座!

フォーサイトは3ヶ月以内の短期合格も目指せるカリキュラム、万が一不合格だったときには全額返金保証制度を利用できるので安心です。

\ 今なら無料資料請求で10,000円OFF /

教育訓練給付金利用で【47,840円】

この記事を書いた人
ゆり

賃貸仲介営業歴10年
大手不動産会社で社内営業成績1位を3年継続
学力皆無、地元でドベの高校卒
宅建試験4度の不合格を経て5度目の受験で合格
宅建試験1ヶ月前に第一子を出産

資格
宅地建物取引士|賃貸不動産経営管理士|2級ファイナンシャル・プランニング技能士

詳しいプロフィールはこちら

目次から読みたいところに飛べます
記事の途中でも画面右下 をタップで目次が開くので活用してね!

目次

フォーサイト宅建講座が選ばれる3つの理由!

˗ˋˏ 業界No.1の合格率76% ˎˊ˗

フォーサイト宅建講座の受講生合格率は2023年度で76.1%!2015年からの8年間を平均しても69%の合格率を誇ります。

合格実績の比較表を確認

合格率ランキング

スクール名合格率受講料
1位
フォーサイト
76%59,800円〜69,800円
2位
LEC
74.4%(全国模試成績上位者のみを対象)78,000円
3位
アガルート
演習総合カリキュラム
74.2%76,780円〜107,800円
4位
アガルート
入門総合カリキュラム
60.3%71,280円
※受講料は定価で表記。割引適用でもっと安くなる講座もあります。

合格者数ランキング

スクール名合格者数受講料
1位
ユーキャン 
1,776名63,000円
2位
スタディング
1,085名17,820円〜24,800円
3位
TAC
900名(通学生も含む)154,000円〜
4位
フォーサイト
721名59,800円〜69,800円
※受講料は定価で表記。割引適用でもっと安くなる講座もあります。

˗ˋˏ 汎用性の高い教材ラインナップ ˎˊ˗

フォーサイトは紙教材とスマホ教材どちらも充実!学習スタイルがまだ定まっていない人も、フォーサイトなら失敗なしです。
しかも3ヶ月の短期合格を目指せるカリキュラム!

教材の詳細紹介を先に読む

˗ˋˏ 安心の全額返金保証制度 ˎˊ˗

フォーサイト宅建講座を受講しても不合格だった場合、受講料の全額返金が受けられます。万が一の保険があると心に余裕が生まれますね!

全額返金の解説を先に読む

フォーサイト宅建講座の内容

フォーサイトの宅建講座は3種類、おすすめは「バリューセット3」です。

 バリューセット1バリューセット2バリューセット3
基礎講座
・テキスト4冊
過去問講座
・分野別過去問題集5冊
・再現問題集(前年度の問題)
・模擬試験1回分
・演習ノート
直前対策講座
・特別レジュメ2冊
科目別答練講座
(科目別の模試)
・問題用紙4冊
・解答、解説4冊
・解答用紙4冊
過去問一問一答演習
(アプリの追加機能)
無料質問回数
※足りない場合は1回500円で追加可能
10回15回20回
教育訓練給付金
・対象者は20%OFF
全額返金
・不合格なら全額返金
通常受講料59,800円64,800円69,800円
クーポン適用価格
資料請求で10,000円OFF
49,800円54,800円59,800円
クーポン+教育訓練給付金
資料請求で10,000円OFF
教育訓練給付金20%OFF
39,840円43,840円47,840円
分割払い可能
補足解説|教育訓練給付金とは

教育訓練給付制度とは社会人の雇用安定と就職促進を図るため、スキルアップ費用の一部をハローワークが支給する制度です。

給付額は講座を修了するまでに実際に支払った額の20%となります。

教育訓練給付制度を利用するには受給資格が必要です。下記のどちらかに該当していれば受けられる可能性が高い!

  • 現在働いていて、雇用保険に1年以上加入している
  • 現在働いていないが、退職してから1年以内で以前雇用保険に1年以上加入していた
    ※上記に該当していなくても受給できる場合もあります。ご自身の管轄のハローワークで確認できます!

教育訓練給付制度を利用するには、修了認定基準をクリアする必要があります。

修了認定基準
確認テストで全て80点以上得点
確認テストとはeラーニングManaBun内の問題演習機能です。

ゆり

確認テストは何度でもチャレンジ可能なので、作業量さえこなせば絶対にクリアできる!

公式サイトで教育訓練給付金の詳細を確認する

 


バリューセット3だけに含まれる内容

\詳しく知りたい人は▶をタップ/

科目別答練講座
「宅建業法だけで50問」「権利関係だけで50問」のように構成された模試形式の冊子。

\タップで拡大できます/

科目別答練講座は模擬試験のような50問1セットの形式で、50問全てが同じ科目で構成されたものです。

4科目に分けて4セット用意されています。

  • 宅建業法
  • 法令上の制限
  • その他の法令
  • 権利関係

※写真は宅建業法と法令上の制限です。

同じ科目の問題を50問通して解くことにより苦手なテーマを発見でき、2時間で50問を解く時間配分の練習やマークシートの練習にもなります。

普通の模試だと、例えば「法令上の制限」50問中8問しか出題されませんからね。まんべんなく解けないので、苦手発見は難しいんです。

 


過去問一問一答演習
専用アプリManaBunの機能の一つ。確実な知識を身につける工夫がされている。

他のアプリにはない特徴
解答は理解度に合わせて5段階で選ぶので、問題を解くたびに得意と苦手が見える化していきます。
制限時間付きで問題を解く機能もあるので、解答スピードを早める練習ができる!

ゆり

試験時間が足りなくなる人も多いので、時間を意識した問題演習はかなり効果的ですよ!

STEP
問題を選ぶ
分野ごとに問題を選べます。
出題数の設定
STEP
問題を解く
◯、たぶん◯、✕、たぶん✕、分からないの4択で理解度に応じて解答
全て解きおわると成績を一覧で確認できるページになります。習熟度は繰り返すたびに上がります。

 


ゆり

この2つのに加えて、全額返金制度がバリューセット3だけの内容です!
差額はそんなに大きくないので、圧倒的にバリューセット3がおすすめ!

\ 今なら無料資料請求で10,000円OFF /

教育訓練給付金利用で【47,840円】

教材の内容についてもっと詳しく知りたい人は、こちらの記事もあわせて参考にしてください!

フォーサイト宅建士講座の最安値

フォーサイト宅建士講座を最も安く購入できる方法を調査。

その結果、フリマサイトのメルカリで見つけました。バリューセット3の相場は25,000円〜30,000円くらい。

その他単品で「テキストだけ」など出品されているものもありました。

\検索結果画面のスクショです/

検索結果の例(2024年5月時点のものです)

メルカリで購入した場合、eラーニング(動画視聴やアプリの問題演習機能)、質問機能、全額返金などは利用できません!

「紙媒体の教材だけ」でOKならメルカリで購入もありですが、予算が許すならやはり公式サイトから購入してすべての機能と特典を活用するのがおすすめです。

ゆり

公式で購入して合格したあとは、使用済み教材をメルカリで売っちゃうのもあり!
昨年度版でも5,000円〜10,000円くらいで売れてましたよ!

\ 今なら無料資料請求で10,000円OFF /

教育訓練給付金利用で【47,840円】

全額返金保証制度の概要

フォーサイ宅建士講座では、万が一のときの備えとして全額返金保証制度があります。※バリューセット3のみ対象。

ゆり

全額返金を利用するには条件があるよ!

全額返金保証制度の条件

  • 全ての確認テストにおいて100点を取得
    確認テストは何度でもチャレンジ可能!
  • 学力テストを受験し、上位34%に入る
    学力テストは直前期に1度のチャンス
  • 利用期限終了までに必要書類を提出
    必要書類:受験票のコピー、本人確認書類のコピー
  • 合格発表後に必要書類を郵送
    必要書類:試験結果通知書コピー、本人確認書類のコピー、返金申請書、教材一式

全額返金保証制度は、バリューセット3を受講して、上記の条件を達成すると利用できます。
※受験をしなかった(会場に行けなかった)場合は全額返金の申請ができません。

 

確認テストとは
専用アプリManaBunでいつでもチャレンジできる問題演習の機能。
受講中、何回でも挑戦できます!
作業量こなせばOKなので、「全て100点」という条件も難しくない!

学力テストとは
直前期に専用アプリManaBunでチャレンジできる模試のようなもの。
直前期に1回しか行われません。つまり、学力テスト実施修了までに「上位34%」に入れる実力をつける必要がある…!

確認テストと書類提出は難しいことありません、やることやるだけです。

問題は学力テスト!一発勝負で、上位34%に入らないと全額返金を受けられません。

しかし、学力テストの難易度はそんなに高くないようです。(実際にフォーサイトを受講して学力テストを受けた同僚2人の感想!)

ゆり

学力テストは直前期なので、このタイミングで学力テスト合格基準まで仕上がってないと本試験もやばい…!
学力テストの期日を意識して勉強すると必然的に実力アップ!

フォーサイトの全額返金は条件厳しすぎ?

フォーサイト検討中の人

確認テスト全部とか、一発勝負の学力テストとか、そんなに条件きついなら全額返金の意味なくない?
結局返金する気ないってことでしょ?釣りかよ

ゆり

そんなことないですよ!
そう感じるのは、全額返金の主旨を勘違いしてるからじゃないかな?

フォーサイトの全額返金の主旨はおそらく「ただの勉強不足で不合格のため」というよりも「やむを得ないイレギュラーへの保険」という側面が強いように思います。

  • 予期せぬ長期の体調不良
    コロナとか、妊娠してつわりやばかったとか
  • 家族の誰かに何かが起きた
    子供が怪我して入院したから付きっきりとか、奥さんが怪我したから家事育児を代わりにこなすとか
やる気ない人

モチベ続かなくて勉強できなくても、最悪返金あるから大丈夫〜


こういう人のためじゃない!!!

不幸があった人

めちゃくちゃ頑張ったのに…!数年に1度の災害級イレギュラーがなぜ試験直前に…!
俺ってば運がない…もう嫌。


こういう人を助けたい!

返金の神フォーサイト

今年は運がなかった、君のせいじゃない。せめてお金だけでも返してあげよう。来年こそ、大丈夫だよ。

フォーサイトの全額返金は、ちゃんと頑張ったのに、自分にはどうしようもない事情で実力を発揮できなかった人への救済処置だと思います。

実例として私の同僚

奥さんの出産予定が11月だったので順調に行けば試験後の予定でしたが、早まって10月上旬に産まれちゃいました!

産後の奥さんに代わって家事育児をこなし、(上の子2歳だったので子ども2人のお世話)直前期はほぼ勉強できず。

惜しくも不合格でした。フォーサイトの全額返金を受けて今年再受験予定!

もちろん、イレギュラーが起こらなくても、頑張ったのにギリギリ不合格って人も毎年多い。私も「1点足りなくて不合格」を2回経験しています。

このグラフは宅建試験の得点分布です。合格点の36点より、1点足りない35点の人のほうが多い!

ゆり

全額返金はある程度の基準(条件)をクリアしないと受けられません。
怠けたときの保険ではなく、本当に万が一のときの防波堤だと思って活用しましょう!!

\ 今なら無料資料請求で10,000円OFF /

教育訓練給付金利用で【47,840円】

公式サイトで全額返金について確認する

全額返金保証制度・学力テストの口コミ

X(旧Twitter)で全額返金や学力テストの難易度に関する口コミを探してみました。

スクロールできます

学力テストの合格基準は、前年度の宅建試験の合格率の2倍に設定されます。
2024年度は、前年2023年合格率17%の2倍の「上位34%」が学力テストの合格基準になります。

「難しかった〜!」という口コミが多いものの、そう言いながらちゃっかり基準クリアしている人が殆どでした!

ゆり

私の同僚でフォーサイトを受講した2人も学力テストは無事パスして全額返金対象になっていました!

◯点以上で合格!ではなく、上位34%なので、その年の受講生さんたちの出来栄えによって変動があります。

問題の難易度は「本試験よりもちょっと簡単!」くらいだったそうです!参考にしてください!

公式サイトで全額返金について確認する

教育訓練給付制度とは

バリューセットシリーズは厚生労働大臣の指定する教育訓練給付制度対象。

教育訓練給付制度とは社会人の雇用安定と就職促進を図るため、スキルアップ費用の一部をハローワークが支給する制度です。

給付額は講座を修了するまでに実際に支払った額の20%となります。

教育訓練給付制度を利用するには受給資格が必要です。下記のどちらかに該当していれば受給資格がある場合が多いですよ!

  • 現在働いていて、雇用保険に1年以上加入している
  • 現在働いていないが、退職してから1年以内で以前雇用保険に1年以上加入していた
    ※上記に該当していなくても受給できる場合もあります。ご自身の管轄のハローワークで確認できます!

教育訓練給付制度を利用するには、修了認定基準をクリアする必要があります。

修了認定基準
確認テストで全て80点以上得点
確認テストとはeラーニングManaBun内の問題演習機能です。

ゆり

確認テストは何度でもチャレンジ可能なので、作業量さえこなせば絶対にクリアできる条件です。

20%の割引は大きい!バリューセット3他の割引と組み合わせると69,800円が47,840円まで落ちます!

公式サイトで教育訓練給付金について確認する

教育訓練給付制度と全額返金保証制度の併用について

両方手続きしておくと、試験結果に応じてどちらかを利用できます。

合格なら教育訓練給付金、不合格なら全額返金!

教育訓練給付制度と全額返金保証制度は申込みのタイミングが異なるので、合格・不合格どちらになっても大丈夫なように手順を確認しておきましょう!

  • 受講中
    • 教育訓練給付制度を申し込む
    • 全額返金保証制度の適用要件をクリアする
      全額返金の条件をクリア(確認テスト全て100点)すると教育訓練給付金の条件(確認テスト全て80点以上)もクリア
  • 本試験終了後
    • 合格の場合→教育訓練給付制度の申請をする
    • 不合格の場合→全額返金保証制度の対象となると教育訓練給付制度は取り下げられる
ゆり

試験結果によって、使える方を使います!
全額返金を受けると、実際に払った額は0円ということになるので、教育訓練給付金はなかったことになります。
※教育訓練給付金は実際に払った額の20%が給付額のため。

フォーサイトで利用できるその他割引

  • ダブルライセンス割引 最大7,000円OFF
    過去5年以内に対象のフォーサイトの講座を受講していた場合、2つ目資格講座受講が割引に!
  • 資料請求割引 5,000円〜15,000円OFF
    資料請求をすると割引になります。金額は時期によって変動します。
  • 合格特典 2,000円
    合格後、アンケートに解答で2,000円分のAmazonギフト券コードがもらえます!

フォーサイト宅建士講座の口コミ

クラウドソーシングサイトのランサーズを利用してフォーサイト受講者の口コミを募集。

合格者・不合格経験者どちらもバランスよく回答があり、合格者の平均点数は42点でした。

スクロールできます

不動産関係|男性|30代|42点で合格

同じ会社の中で、先に資格取得した先輩に聞いて使っていたのがフォーサイトだったので選びました。
ユーキャンも最初検討しましたが、添削が面倒だったのでフォーサイトにしました。

不動産業界に勤務しているものの、教育にお金はあまりかけられないので受講料金が安いのは助かりました。また頑張れば教育訓練給付制度も使えたので、助かりました。

フォーサイトの高い合格率を支えるのが「eライブスタディ」のライブ配信講義で講義中にわからない点について問い合わせすると、講師がその場で解説してくれるのは、ものすごくやる気が出ました。

専業主婦|女性|40代|31点で不合格

動画の講義はテキストを読んでいるだけで、あまり面白くない。実践的につながる説明とかが、覚えやすく良いなと思います。

必要な所を絞って記載されているので、権利関係など、大分端折っていることろがある。短期間で合格を目指すならば、要点がそろっていて良いと思います。

不動産関係|男性|30代|42点で合格

フォーサイトは数ある教育機関の中でも伝統があり、他の資格でも実績があります。
それはそれで良いのですが、自分にあうコースが分かりづらいところがありますし、わからない時に質問をしたいと思っても回数制限があり「えっ」とは思いました。

専業主婦|女性|40代|31点で不合格

合格率が高いのとテキストがカラーで分かりやすかったからフォーサイトを選んだ。

eライブスタディを見ていたけど、励みになった。「ぐりぐりまるがとても親近感がわいた。」
テキストのページのところに、先生のコラムもやる気にさせてくれた。

受験前に送られてくる過去問で、本気になって勉強できた。

会社員|女性|30代|2022年|40点で合格

合格ラインギリギリを狙っているんじゃないか?と言う教材の内容やボリューム感がイマイチな点でした。

主婦・パート|女性|30代|40点で合格

万が一不合格であった際に、全額返金保証制度がありましたので、それで安心できました。

eライブスタディでコミュニケーションが取れるので、そこでわからない所をとにかく質問できた所が合格の決め手だったと思います。

メリット
デメリット
  • 合格率が高い
  • 専用アプリでスキマ時間を活用
  • 定期的なLIVE講義でモチベアップ
  • テキストや問題集は受験生目線の細かい工夫が凝らされて
  • 全額返金保証で安心
  • 教材のボリュームが少ないという口コミ
  • 講義時間は多くはない(約19時間)
  • 質問回数に制限がある(コースによる、最大20回)
  • もっと安いスクールもある

ボリュームが少ないって本当?

フォーサイトでは、極端に正答率の低い問題や毎年難問が出題される範囲はあえて軽くしか学習しません。

宅建試験は1問1点の配点なので、難しい問題も簡単な問題も同じ1点です。

フォーサイトは50点満点ではなく、確実な合格を目指すというコンセプトのスクール。

ゆり

確かに足りないところはあるけれど、データに基づいて取捨選択した結果なので、むしろ効率的です!

講義時間は19時間で足りる?

講義動画の時間数は他のスクールに比べるとちょっと少なめ。でも、むしろ短期合格のためには動画は少ないくらいがちょうどいい!

ゆり

あまりにも動画講義が長いと見るだけで何ヶ月もかかりますから。個人的にはフォーサイトの19時間が調度いいと感じます。

質問回数は20回で足りる?

質問回数は人気のバリューセット3で最大20回の制限があります。でも実際20回も質問する人は稀で、3回前後の人が多いそう。

ゆり

20回は実質無制限に近い感覚ですね。
万が一20回で足りなくても、1回500円で追加質問が可能です。

フォーサイトは高いの?

フォーサイトは紙媒体のテキストや問題集も提供している通信講座の中ではかなり安いほう!

しかし「紙のテキストはいらない!スマホ学習がメイン!」という人ならもっと安いところも選べます。

ゆり

スマホメイン&安さ重視ならおすすめは【スタディング】です!

\ 今なら無料資料請求で10,000円OFF /

教育訓練給付金利用で【47,840円】

フォーサイト宅建講座がおすすめな人

いくつかの資格講座を比較検討する中で、下記の内容を重視する人にはフォーサイトがおすすめです。

  • 合格率や実績を重視する人
  • 効率的な学習を重視する人
  • 全額返金保証で安心して学びたい人

合格実績や合格率を重視する人

フォーサイトは合格率No.1、この数字は信憑性の高いものです。

フォーサイトでは合格、不合格関係なく全受講生にアンケートを依頼。アンケートに答えるとギフト券がもらえます。

不合格の人のアンケートも集まるので、忖度ない集計ができていると推察します。

フォーサイトの合格率を裏付ける根拠として、教育訓練給付制度の検索システムでフォーサイトを受講し、教育訓練給付金の給付を受けた人の合格率がわかります。

検索システムのスクショ
\画像をタップで拡大できます/

バリューセット1

引用元:教育訓練給付制度検索システム

バリューセット2

引用元:教育訓練給付制度検索システム

バリューセット3

引用元:教育訓練給付制度検索システム

※検索システムで閲覧できるのは教育訓練給付金の給付を受けた人だけなので、専業主婦さんや学生さん、単純に教育訓練給付制度を知らなかった人などは含まれていません。

実際に合格率82%や60%等の数字を確認できますね!

ゆり

教育訓練給付金は厚生労働省が管轄する制度ですから、嘘は申請できない、信頼できる数字です!

効率的な学習を重視する人

フォーサイトの教材は、アウトプット教材が他の通信講座に比べて多いです。

  • 問題集に収録された問題が多い
  • アプリで問題演習、暗記カード
  • LIVE配信のeライブスタディでも問題演習

資格試験などの勉強を進める上で、一番効果があるのがアウトプット作業です。「習うより慣れろ」ということわざがあるように、見たり聞いたりするよりも実践が一番大切!

\タップで拡大できます/

数値参考:キャリア教育ラボ

この図はアメリカ国立訓練研究所の研究で提唱された「ラーニングピラミッド」を私なりに宅建の学習に落とし込んだものです。

ラーニングピラミッドとは、ただ受けるだけの受動的な勉強よりも、自ら行動する能動的な勉強のほうが学習の定着率がいいことを表します。

ラーニングピラミッドは日本の教育現場でも教員向けのセミナーなどで取り上げられることが多い理論です。

ゆり

フォーサイトの教材は「アウトプット」するためのツールがどの通信講座よりも充実しています!
その結果、実力が早く確実につく!

全額返金保証で安心して学びたい人

フォーサイトの全額返金はある程度勉強しないと受けられない仕組みになっているので、中途半端な気持ちであてにすると微妙です。

しかし、「やむを得ないイレギュラーへの保険」という意味ではとっても心強い!

  • 予期せぬ長期の体調不良
    コロナとか、妊娠してつわりやばかったとか
  • 家族の誰かに何かが起きた
    子供が怪我して入院したから付きっきりとか、奥さんが怪我したから家事育児を代わりにこなすとか
  • 急な仕事で全く勉強ができなかった
    同僚や上司の誰かが辞めた、倒れたなんてときの穴埋めで長期間拘束
ゆり

例えばこんなときですね。

元々、半年〜1年の学習計画で進めていたのなら、1ヶ月くらい勉強できなくても取り返せるかもしれません。

でも半年以下だったら、またはイレギュラーが起こったのが直前期だったら。調整のしようがありません。

頑張って勉強したのに、不可抗力でどうしても計画通りに行かなかった。という場合の救済処置として、フォーサイトの全額返金はとても心強いです。

もちろん、イレギュラーが起こらなくても、頑張ったのにギリギリ不合格って人も毎年多い。私も「1点足りなくて不合格」を2回経験しています。

このグラフは宅建試験の得点分布です。合格点の36点より、1点足りない35点の人のほうが多い!

ゆり

小さいお子さんのいるママやパパなんかは特に、万が一のためにフォーサイトがおすすめです。

\ 今なら無料資料請求で10,000円OFF /

教育訓練給付金利用で【47,840円】

フォーサイト宅建講座が向かない人

フォーサイトの特徴を捉えた上で、下記の内容が気になる人はフォーサイト以外の講座を検討しても良いかもしれません。

  • 受講料が高いと感じる
  • オンライン学習に苦手意識がある
  • 長期間かけてじっくり学びたい

受講料が高いと感じる

フォーサイトの受講料は内容を考えるととってもお得感がありますが、金額は5万円前後と平均的です。

受験生

こんなに充実してなくていいから、もっと安いのがいいな〜

ゆり

そう感じる人にはスタディングがおすすめ!

\スタディングの特徴/

  • スキマ時間でスマホ学習
  • AIデータ分析で効率的な学習
  • 圧倒的に安い

スタディングならフォーサイトの半分以下の費用で受講可能です!

オンライン学習に苦手意識がある

フォーサイトは紙媒体の教材もあるのでオンライン以外の学習も可能です。

しかし、教育訓練給付金や全額返金の条件となっている「確認テスト」や「学力テスト」はオンライン上でしか受けられません。

特に「学力テスト」は1回きりのチャンスですしパソコンが必要です。パソコンが苦手な人は誰かの助けが必要かも…。
※「確認テスト」はスマホでいつでもできます。

不安がある人は、郵送で添削や質問のやり取りができるユーキャンがおすすめです!

長期間かけてじっくり学びたい

フォーサイトはアウトプットに重きをおいたカリキュラムで、短期合格が可能な講座。

そのため、インプット用の講義動画は19時間。ちょっとボリュームが少ないです。

定期配信のeライブスタディがありますが、eライブスタディは問題演習が中心なので、アウトプット用です。

フォーサイトではサラッと解説してもらって、あとは問題やりながら覚えていく!というスタイル。

もっと手取り足取り、1から10まで解説が欲しい…。
という人は解説が丁寧で動画の時間数も多いアガルートがおすすめです!

フォーサイト宅建講座のよくある質問

初学者におすすめのコースは?

初学者におすすめなのは「バリューセット3」です。基本から応用まで全ての教材が揃っているので、事前知識や不動産業界での経験がなくても理解しやすいプログラムになっています。

合格率No.1って本当なの?信憑性はある?

フォーサイトが提供する教育訓練給付制度の申請書類に受験者数・合格者数・合格率などの数字が記載されています。

教育訓練給付制度は国が定めた制度であり、申請先は国が運営する機関であるハローワークです。

国へ提出する書類で安易に虚偽の記載をするとは考えにくいので、かなり信憑性のある数字だと言えます。

→教育訓練給付制度の詳細はこちら

全額返金って本当にされるの?条件はある?

全額返金は本当にされます。

ただ、条件がいくつかあるので受講中に条件を達成することを忘れないようにしましょう。条件は下記の4つです。

  • 全ての確認テストにおいて100点を取得
    確認テストは何度でもチャレンジ可能!
  • 学力テストを受験し、上位34%に入る
    学力テストは直前期に1度のチャンス
  • 利用期限終了までに必要書類を提出
    必要書類:受験票のコピー、本人確認書類のコピー
  • 合格発表後に必要書類を郵送
    必要書類:試験結果通知書コピー、本人確認書類のコピー、返金申請書、教材一式
ゆり

「お金を無駄にしたくない!万が一のときでも返金を受けたい!」と思う気持ちを胸に条件を達成することで、合格レベルまで頑張るモチベーションにも繋がりますね。

フォーサイト宅建講座を選ぶメリットは?

口コミでは「全額返金保証制度があるので安心できた。」「eライブスタディでの質問やコミュニケーションがモチベーションに繋がった。」という内容が多かったです!

どちらも他社にはない魅力なので、これだけでもフォーサイトを選ぶメリットがあると思います。

私目線、フォーサイトの教材を分析した結果は、アウトプット中心のカリキュラムになっているところが実力アップに大きく貢献していると感じました!

フォーサイト宅建講座のデメリットは?

フォーサイトに目立ったデメリットはないように感じますが、次のように考える人は、他の通信講座を検討してもいいかもしれません。

  • 紙媒体の教材はいらない、スマホだけでもいい
    スタディングがおすすめ
  • ネットが苦手、パソコンを使えない
    ユーキャンがおすすめ
  • もっとサポート体制が手厚い、解説が丁寧な講座がいい
    アガルートがおすすめ

デメリットというより相性の問題だと感じます。自分に合うものを見つけましょう!

フォーサイト宅建講座を受講するとしたらクーポンはある?お得な方法は?

フォーサイト受講時に使える割引

  • ダブルライセンス割引 最大7,000円OFF
    過去5年以内に対象のフォーサイトの講座を受講していた場合、2つ目資格講座受講が割引になります。
  • 資料請求割引 5,000円〜15,000円OFF
    資料請求をすると割引になります。金額は時期によって変動します。
  • 教育訓練給付金 20%OFF
    公式サイトで教育訓練給付金の詳細を確認する

紙の教材だけでいいからフォーサイトを使いたい!(動画やアプリは諦めるから安く欲しい。)

という人はメルカリを利用するのもありです。

YWUJRK

\ 今なら無料資料請求で10,000円OFF /

教育訓練給付金利用で【47,840円】

フォーサイト宅建講座と他社資格講座を徹底比較!

金額の比較

おすすめの通信講座トップ10を受講料が安い順にランキング化しました。

\タブの切替ができます/

スクール名受講料
1位
スタディング
13,464円〜19,620円
・無料体験10%OFF適用
・期間限定3,000円OFF適用

(合格したらギフト券3,000円)
2位
スタケン
21,780円
(合格したら0円)
3位
TAC
27,500円〜31,570円
4位
フォーサイト
39,840円〜47,840円
・資料請求で10,000円OFF適用
・教育訓練給付金20%OFF適用

(合格したらギフト券2,000円)
5位
クレアール
47,840円〜74,800円
・教育訓練給付金20%OFF適用
6位
四谷学院
50,240円
・Web申込み2万円引き適用
・教育訓練給付金20%OFF適用
7位
ユーキャン
50,400円
・教育訓練給付金20%OFF適用
8位
アガルート
54,780円〜107,800円
・合格したら0円
9位
LEC
62,400円
・教育訓練給付金20%OFF適用
10位
資格スクエア
66,000円〜77,000円
(合格したらお祝い金5,000円|61,000円〜72,000円)
※受講料の金額は資料請求などの誰でも簡単に使える割引を適応した最安値です。

フォーサイトは金額だけでみると安くはありませんが、内容の充実度を考えると安いくらいです。教育訓練給付制度を利用できるのもポイント高いですね♪

他の通信講座について詳しく知りたい人はこちらも参考にしてください!

合格率を比較

合格率や合格者数などの実績をランキング化しました!

合格率ランキング

スクール名合格率受講料
1位
フォーサイト
76%59,800円〜69,800円
2位
LEC
74.4%(全国模試成績上位者のみを対象)78,000円
3位
アガルート
演習総合カリキュラム
74.2%76,780円〜107,800円
4位
アガルート
入門総合カリキュラム
60.3%71,280円
※受講料は定価で表記。割引適用でもっと安くなる講座もあります。

合格者数ランキング

スクール名合格者数受講料
1位
ユーキャン 
1,776名63,000円
2位
スタディング
1,085名17,820円〜24,800円
3位
TAC
900名(通学生も含む)154,000円〜
4位
フォーサイト
721名59,800円〜69,800円
※受講料は定価で表記。割引適用でもっと安くなる講座もあります。
ゆり

フォーサイトが不合格なら全額返金というサービスを行っているのは、合格させる自信の現れかもしれませんね!

サポート内容を比較

各講座のフォロー体制やサポート内容を比較していきます!表の中で◎◯△と表示していますが、判定の基準は下記の内容となっています。

質問回数
  • 無制限 ◎
  • 質問あり◯
  • 質問なし△
その他のサポート
  • 講師と直接交流できる
  • 勉強の進捗確認、ペースメーカーになる

2つクリアの場合◎、1つの場合◯、どちらもなしを△としました。

スクール名・講座名質問回数その他のサポート
フォーサイト|バリューセット3 20回(メール)
足りない場合は1回500円で追加可能
・LIVE配信中にチャットで質問できる「eライブスタディ」
・時期ごとの勉強法やヒントをメルマガで配信
・個別カウンセリング
アガルートライトコース 10回
フルコース 30回
学習導入オリエンテーション
・月1回のホームルーム
・学習サポーター
スタディングコンプリートコース 10回
コンプリート以外は質問1回1,500円
他の受講生の質問と回答を閲覧可能
AI問題復習、学習フロー、AI実力スコア、学習レポート、AI学習プラン等の学習サポート機能
ユーキャン|本科講座1日3回まで(質問フォーム、メール、郵送)添削7回(模擬試験1回含む)
・スケジュール管理
クレアール|全講座無制限(メール、FAX)・カウンセリング(直接来校)
資格スクエア|全講座100回まで(ワンクリック質問機能)
他の受講生の質問と回答を閲覧可能
月1回Zoom相談会
オンスク|全講座質問サポートなし会員同士の「みんなの学習相談」
スタケン|全講座質問サポートなし月に1度のZoom相談会
・掲示板で受験生同士のコミュニケーション
四谷学院無制限(メール)・添削全4回
・安心の担任制度

サポートが特に手厚いのは「クレアール」「資格スクエア」「四谷学院」でした。

ですが「フォーサイト」「アガルート」「ユーキャン」も質問回数の制限はあるものの、ほぼ無制限と同じ感覚で利用できるかと思います!

ゆり

それぞれサポート内容は微妙に違うので、教材内容などと勘案してください!

テキストのビジュアルを比較

各社のテキストのビジュアルを比較してみましょう。トグルを開くとテキストのサンプルを確認できます。

フォーサイト

テキスト

問題集

演習ノート

アガルート

テキスト

問題集

スタディング

テキスト

ユーキャン

テキスト

クレアール

テキスト

問題集

資格スクエア

テキスト

オンスク

講義スライド

キャリアカレッジジャパン

テキスト

四谷学院

テキスト

スタケン

まとめ|フォーサイト宅建講座は高い合格率と全額返金保証で安心!

フォーサイト宅建講座は、圧倒的な合格率で指示されている人気講座です。

合格率の高さを支える秘訣はアウトプット中心のカリキュラムとeライブスタディなどモチベーションを維持できる工夫がたくさんあること。

「万が一の不合格に備えたい…」「効率的に短期合格を目指したい」こんな人にはフォーサイト宅建講座がおすすめ。

ゆり

おすすめ講座No.1です!実際に同僚にもおすすめして2人が受講。1人は合格、1人は家庭の事情もあり不合格でしたが全額返金を受けてリベンジしています。

\ 今なら無料資料請求で10,000円OFF /

教育訓練給付金利用で【47,840円】

おすすめ通信講座トップ3/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

友達に教えよう!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次