Menu
- Home − ホーム −
- Qualifications – 資格について知る –
- Road map – 学習手段やスケジュールを考える –
- Study tool – 教材を選ぶ –
- Study method – 勉強法やテクニックを知る –
- Sitemap − 記事一覧 −
\簡単1分で完了/
■ ブログ書き始めたけど、何をどうしたらいいかわからない
■ 相談できる人が居なくて孤独
■ ブログ仲間、教えてくれる優しい人に出会いたい!
ブログ運営って始めてだと何をどうしたらいいのかわかりませんよね。私も本当にそうでした。
そこで、YouTubeで動画を見ながら学ばせていただいたヒトデさん、なかじさんが運営しているABCオンラインに入会。
結論から言うと、入って本当に良かったです。これからブログをはじめる人には、「まずはABC」と胸を張って言えます。
この記事では、私がABCオンラインに入って「本当に良かった、人におすすめしたい理由」を語っていきます。
気になる人はぜひ、読んでみてください。
賃貸仲介営業歴10年
大手不動産会社で社内営業成績1位を3年継続
学力皆無、地元でドベの高校卒
宅建試験4度の不合格を経て5度目の受験で合格
宅建試験1ヶ月前に第一子を出産
資格
宅地建物取引士|賃貸不動産経営管理士|2級ファイナンシャル・プランニング技能士
不動産仲介営業歴10年の支店長
親が地主、オーナー会社共同経営
目次から読みたいところに飛べます
記事の途中でも画面右下
˗ˋˏ 壁にぶつかっても相談・解決ˎˊ˗
ブログを運営していると、わからないことや迷うことが多々出てきます。壁にぶつかるたびに立ち止まってたんじゃ何も進まない。
ABCオンラインでは、初心者が相談できる場があり、ベテランさんからアドバイスを貰えます。
アドバイスをするために在籍してくださっている方もいるので、とても心強いです。
˗ˋˏ ブログ記事の添削をしてもらえるˎˊ˗
自分で書いた記事って、人からどう見られるのか全くわからないもの。
客観的に読んでくれる人が居ないと、問題点がわからないので改善するのがとても難しいです。
ABCオンラインでは気軽に自分の記事をフィードバックしれもらえる場があるので、成長が早くなります。。
˗ˋˏ 参考になる動画や配信がたくさんˎˊ˗
ABCオンラインの会員になる視聴できる動画や、生配信がとても多いです。生配信は定期的に行われるので、困ったことがあったら気軽に相談できます。
ヒトデさんやなかじさんに相談できる機会があるなんて、これだけでも2,480円の価値があると思います。
ABCオンラインは、名古屋にあるブロガーアフィリエイターのための会員制コワーキングスペース、「ABCスペース」のオンラインコミュニティです。
たくさんのサービスがあって、全部利用してもOKだし、欲しいところだけでももちろん大丈夫。
私は北海道在住のため、ABCスペース(コワーキングスペース)には行ったことがありませんが、オンライン上でDiscord(チャット、通話アプリ)を使用してお話したり、スラック(メッセージアプリ)で交流を楽しんでいます。
リアルで誰かに会ったことはまだありませんが、実際に声を聞いて話したり、メッセージのやり取りが頻繁だと、充分親近感が湧いて全く孤独感がありません!
あまりSNSとかは得意な方ではなかったのですが、徐々に慣れていきました。メッセージだと、自分のペースでやり取りできるのもいいですね。
一人でブログ運営をしていると、どうしてもわからないこと、困ったことがでてくると思います。
私が今までにぶつかった壁
記事の構成やサイト設計は、自分で手探りでどうにかすることもできたかもしれません。
それでも、誰かの意見はとても心強い足がかりになります。
特に困ったのはプラグインの不具合とかカニバリの対処法ですね。私の本業は不動産営業なので、仕事でPCを使ってとしてもせいぜいメールやWord、Excelをイジる程度。
IT関係には本当に疎くて、WordPressちょっとしたトラブルがあると丸一日対処法探しにネット上を彷徨って、でもなにが書いてあるんだか理解できなくて。
そんなときに相談できる場があるのは本当にありがたかったです。今のところ、ABCで相談した内容は全て解決しています。
私個人としては、これだけでも月額2,480円払う価値があると感じています。
自分の書いた記事を読んで感想を言ってもらえる機会なんて普通に生活していたらそうそうありません。
ましてや「ここ、もっとこうしたほうがいいよ〜」なんてアドバイスはリアルでいただける機会はありません。
もしもらえても面と向かってなんて恥ずかしい…!!
オンライン上だと顔がみえないこともあり、割り切って恥を晒すことができます。私も、「稼ぎたいなら背に腹は代えられない」と、覚悟を決めたらもう何も怖くなくなりました。
それも、おそらく同じ道を通ったであろう先輩方が相手だからです。
リアルの友達にブログ読んでもらって感想言われても、「あんたに何がわかる!?」なんて思っちゃうかも。(そんな気がして、見せたことないです、恥ずかしいし!)
ブログの苦労を知って、乗り越えてきた人に見てもらえる、辛さを共感してもらえる環境、素晴らしいです。
運営者のヒトデさんやなかじさんはそれぞれYouTubeチャンネルも運営しているので、そちらでもたくさんの動画を視聴することができます。
でも、ABCオンラインに入ると見られる動画の量は段違い、宝の山です。
特に参考になったのが「ゼロからブログシリーズ」ヒトデさんとなかじさんが、本当にゼロから、サイト設計や案件選びから始めてブログを作る過程を動画にしています。
リアルに相談しながら進めている過程が全部見られるので長い!!笑
こんなの普通のYouTubeチャンネルではあり得ないです、お2人が作業してるのを横でみてる気分になれます。
サイト設計に悩んでいた時期に、とっても参考にさせていただきました。
その他にも、参考になる動画はたくさん。
定期的な生配信では相談のコメントをすると返してくれますす、生配信の時間に参加できなくても、事前に質問をしておいて、動画はアーカイブを見ることもできます。
私はABCオンラインに入って1年ちょっとですが、入会を1度も後悔したことはありませんし、今後も抜ける予定は全くありません。
たくさんのサービスがありますが、私が主に利用しているのは「初心者相談」「少人数チームの交流」「記事のフィードバック」です。
このうちどれか1つしか使えなかったとしても2,480円の価値があると感じるくらいにめちゃくちゃ役立ってます。
まだまだちょっとしか収益化できていませんが、ABCに入っていなければ収益化どころか挫折していた可能性もある?なんて思います。
これからブログをはじめる人には、まずABC!と心からおすすめします。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
この記事は、ぜひ何回も見直して活用してね!見直しにはアイコン追加が便利!
ホーム画面推奨!ブックマークに追加でもありですが、目につくところにある方が存在を忘れずに活用できますよ!
ぜひ、何回も見直して活用してください!
この方法は、基本的にどのWEBページでも利用できます!他にもよく見るサイトやページがある人は、宅建フォルダを作ってまとめよう!
4〜5つの質問に答えるとあなたにピッタリの通信講座がわかります!
診断なしで人気通信講座ランキングを見たい人はこちら
簡単1分!
質問に答えてピッタリの勉強法がわかる!
この記事が気に入ったら
フォローしてね!